☆16日の星のうごき☆



色の文字は、具体的な星のうごきです


*****************************

青色は月と太陽。

月は、2~3時間ふり幅をもちつつ、ほぼオンタイムです。
太陽は、2~3日間。



グリーンは、水星、金星、火星~冥王星まで。

水星と金星は、半日~2,3日間、
火星は、数日間
木星と土星は、数日間~数週間、
天王星と海王星と冥王星は、数週間~1,2ヶ月の影響とみています。


*****************************



4月5日~4月18日は、欠けていく月
4月12日は、下弦の月。作用が強まります)

デトックス、メンテナンス、整理、刈りとり

4月19日新月
デトックスし手放す、あたらしいスタート
精神性の高まり、内向的

4月20日~5月3日は、満ちていく月
4月26日は、上弦の月。作用が強まります)

栄養・エネルギーを吸収する、成長、ふくらむ

5月4日満月
開花、成就、問題があらわれる、はじけて手放す
本能的衝動、感情の強まり



*****************************



16日の月は、うお座。

感じやすさ。頼りなさ。とまどい。
やさしさ。共感しやすい。


16日の6時38分から17日の6時1分はボイドタイムです。



16日の月は、夜明け頃、深さと強さの冥王星と60度

深い感情を味わう。
つよいこだわり。


、知性とコミュニケーションの水星と45度。

胸が痛むような言葉や考え。
気持ちを伝えにくいけれど、伝えたいための工夫。
ふわふわした感覚を、実感をともなう表現にする。


お昼頃、保護と拡大の木星と144度。

のびやかさ。
大らかさ。


夜のはじめ頃、愛と感性の金星と72度。

感じやすさ。
美的センスがキラリと輝く。


深夜、活動と戦いの火星と45度。

アクティブさ。
落ちつかなさ。
怒りや激しい衝動が湧く。



水星は、15日の7時53分に、おうし座へ移っています。

手にしているひらめきやあたらしいアイデアを、
今の自分にふさわしい形にしていこうと、考えはじめているかもしれません。

自由に広がっていた情熱や向上心が、
堅実な範囲に押しこまれていく面もあると思います。

実際に試して体感し工夫したり、
現実的な考えを生かしたりしやすくなるときです。



火星が、木星と90度
ピタリと角度をとるのは18日の朝


目的を決めて活動を広げていきやすいとき。
あれもこれもと手を広げすぎる傾向もあります。
ワイワイと盛りあがる場面もあるのでは。

これまで身につけてきたこと、築き上げてきたものを、
まわりの人に楽しんでもらえるような視点でアピールするとよさそう。



冥王星が、17日から逆行になります。

17日からは、自分の本来の生きる目的、というような深く大きな意識のところで、
グルグルと深みにはまりつつ見直すような感覚が、あらわれやすい時期になると思います。

もうすでに、もどかしさや停滞感を感じている方もいらっしゃるかもしれません。

この時期を通りすぎることで、ものの見方が深まったり、
あいまいになっていたことと向き合い、丁寧に整えることもできると思います。