☆7日の星のうごき☆



色の文字は、具体的な星のうごきです


*****************************

青色は月と太陽。

月は、2~3時間ふり幅をもちつつ、ほぼオンタイムです。
太陽は、2~3日間。



グリーンは、水星、金星、火星~冥王星まで。

水星と金星は、半日~2,3日間、
火星は、数日間
木星と土星は、数日間~数週間、
天王星と海王星と冥王星は、数週間~1,2ヶ月の影響とみています。


*****************************



4月5日~4月18日は、欠けていく月
4月12日は、下弦の月。作用が強まります)

デトックス、メンテナンス、整理、刈りとり

4月19日新月
放出する、スタート
精神性の高まり、内向的

4月20日~5月3日は、満ちていく月
4月26日は、上弦の月。作用が強まります)

栄養・エネルギーを吸収する、成長、ふくらむ

5月4日満月
開花、成就、問題があらわれる

本能的衝動、感情の強まり



*****************************



7日の月は、さそり座。

ものごとや人の心を深く洞察する。
本音か沈黙か。
心の奧の感情を味わう。


月は、夜明け前、保護と拡大の木星と90度。

大らかさ。
のんびり。


お昼前、深さと強さの冥王星と60度。

体や心の重たさ。
真相を理解する。


夜のはじめ頃、活動と戦いの火星と165度。

アクティブさ。
落ちつかない衝動。



木星が、9日から順行になります。
いまは向きをかえるための留ろうとしている(ように見える)時期。


チャンスを広げること、あれこれ試すこと、
サポートすることやされること、
社会的に認められること、に関して、
不安定さを感じる面があるかもしれません。



水星が、木星と120度
ピタリと角度をとるのは6日の夜遅。離れていくところ。


好奇心やコミュニケーションの活発さ。
情報量がふえる。
あちこちでかける。


水星が、夜から冥王星と90度
ピタリと角度をとるのは8日の朝


本音で語る。
意外なことを知る。



火星が、土星と150度。
ピタリと角度をとるのは7日の明け方


行動する方向を絞り込んでいく。
形にする。
ムダをなくす。
自信のなさや怖れも出てきやすいかもしれません。





太陽が、冥王星と90度
ピタリと角度をとるのは5日の深夜。離れていくところ。


太陽が、天王星と重なります
ピタリと角度をとるのは6日の深夜。離れていくところ。


本当に求めるもの。
いったんプレッシャーやショックを感じる場合も。
それが、ものごとの深みや裏がわを理解した上での意志をもつきっかけにもなりえます。

今の自分に必要なものは何なのか。
自分の中で、すでに何かがすっかり変わってしまっていることに、
あらためてハッキリと気づく人もいそうです。