☆28日の星のうごき☆
色の文字は、具体的な星のうごきです
*****************************
青色は月と太陽。
月は、2~3時間ふり幅をもちつつ、ほぼオンタイムです。
太陽は、2~3日間。
グリーンは、水星、金星、火星~冥王星まで。
水星と金星は、半日~2,3日間、
火星は、数日間
木星と土星は、数日間~数週間、
天王星と海王星と冥王星は、数週間~1,2ヶ月の影響とみています。
*****************************
2月20日~3月5日は、満ちていく月
(2月26日は、上弦の月。作用が強まります)
栄養・エネルギーを吸収する、成長、ふくらむ
3月6日は満月
開花、成就、問題があらわれる
本能的衝動、感情の強まり
3月7日~3月19日は、欠けていく月
(2月12日は、下弦の月。作用が強まります)
デトックス、メンテナンス、整理、刈りとり
3月20日は新月。
日本では見られませんが皆既日蝕です。いつもよりも作用が強まります。
放出する、スタート
精神性の高まり、内向的
*****************************
28日の月は、かに座。
情緒の豊かさ。
親しい人と同じことをしたい。
月は、夜明け頃、制限と現実化の土星と150度。
現実をみつめる。
ピリリとした緊張感。
朝、活動と戦いの火星と90度。
お昼前、知性とコミュニケーションの水星と72度。
ユニークなアイデアを行動にうつす。
アクティブさ。
落ちつかない衝動。
おしゃべりが活発。
お昼頃、想像力と受容の海王星と120度。
無意識の広がり。
ぼんやり、眠たさ。
リラックスやヒーリング。
インスピレーションを広げる。
映像を楽しむ。
お昼過ぎから夕方、太陽と120度。
愛と感性の金星と90度。
せつなさやものたりなさを感じるけれども、
それをもとに楽しさや喜びを積極的に求めれば、
すんなりと手に入れやすい面も。
夜のはじめ頃、土星と144度。
地道なおもしろさ。
緊張感を楽しむ。
深夜、知性とコミュニケーションの水星と150度。
緊張感のある会話。
意外なアイデアを手にする。
木星が、天王星と120度。
ピタリと角度をとるのは3月3日の夜。
木星が、冥王星と150度。
ピタリと角度をとるのは28日の朝。
ふだんよりも大胆になる。
まわりの人に求めるものも大きくなるかもしれません。
自分らしさを主張することと、まわりの人の気持ちを考えること。
今手にしている現実と、こうありたいと願う情熱。
というような、ちがう要素のバランスをうまくとりつつ活動すれば、
大きなチャンスを育てるための種まきをすることもできると思います。
天王星と冥王星が90度。
ピタリと角度をとるのは3月17日。
もう必要のないものを手放し、
自分のもつ質を生かす方へと脱皮し、
あたらしい生き方をつくっていく。
このパワフルな星まわりは、
2012年6月からはじまり、
2012年9月
2013年5月
2013年11月
2014年4月
2014年12月
そして、今回の3月まで。
合わせて7回くりかえされます。
この時代の大きな転換期。
それぞれの方にとっても、
不意の状況に悩み、もまれながら。
あるいは緊張感をもちつつ変化を乗りこなしながら。
行動し、変わってきた何かがあるのでないでしょうか。
その最後の大波がやってきます。
いったんは、これまでの自分を否定されるような感覚があらわれたり、
迷いなどの混乱もありそうですが、
見えてきているあたらしい自分の道へと、
大きくジャンプして飛び乗るチャンスともいえます。
迷いや混乱を感じる場合には、
これまで気づいていなかったことを取り入れているプロセスかもしれません。
変わりゆく状況を意識しつつ、
自分のペースで流れに身をゆだねていれば、
必要なプロセスが終わった時、
自然に見えてくるものがあるのではないかなと思います。
☆ご案内☆
2015年4月1日より、
星読み(占星術ホロスコープリーディング)の料金を改定いたします。
くわしくはこちら→セッション
色の文字は、具体的な星のうごきです
*****************************
青色は月と太陽。
月は、2~3時間ふり幅をもちつつ、ほぼオンタイムです。
太陽は、2~3日間。
グリーンは、水星、金星、火星~冥王星まで。
水星と金星は、半日~2,3日間、
火星は、数日間
木星と土星は、数日間~数週間、
天王星と海王星と冥王星は、数週間~1,2ヶ月の影響とみています。
*****************************
2月20日~3月5日は、満ちていく月
(2月26日は、上弦の月。作用が強まります)
栄養・エネルギーを吸収する、成長、ふくらむ
3月6日は満月
開花、成就、問題があらわれる
本能的衝動、感情の強まり
3月7日~3月19日は、欠けていく月
(2月12日は、下弦の月。作用が強まります)
デトックス、メンテナンス、整理、刈りとり
3月20日は新月。
日本では見られませんが皆既日蝕です。いつもよりも作用が強まります。
放出する、スタート
精神性の高まり、内向的
*****************************
28日の月は、かに座。
情緒の豊かさ。
親しい人と同じことをしたい。
月は、夜明け頃、制限と現実化の土星と150度。
現実をみつめる。
ピリリとした緊張感。
朝、活動と戦いの火星と90度。
お昼前、知性とコミュニケーションの水星と72度。
ユニークなアイデアを行動にうつす。
アクティブさ。
落ちつかない衝動。
おしゃべりが活発。
お昼頃、想像力と受容の海王星と120度。
無意識の広がり。
ぼんやり、眠たさ。
リラックスやヒーリング。
インスピレーションを広げる。
映像を楽しむ。
お昼過ぎから夕方、太陽と120度。
愛と感性の金星と90度。
せつなさやものたりなさを感じるけれども、
それをもとに楽しさや喜びを積極的に求めれば、
すんなりと手に入れやすい面も。
夜のはじめ頃、土星と144度。
地道なおもしろさ。
緊張感を楽しむ。
深夜、知性とコミュニケーションの水星と150度。
緊張感のある会話。
意外なアイデアを手にする。
木星が、天王星と120度。
ピタリと角度をとるのは3月3日の夜。
木星が、冥王星と150度。
ピタリと角度をとるのは28日の朝。
ふだんよりも大胆になる。
まわりの人に求めるものも大きくなるかもしれません。
自分らしさを主張することと、まわりの人の気持ちを考えること。
今手にしている現実と、こうありたいと願う情熱。
というような、ちがう要素のバランスをうまくとりつつ活動すれば、
大きなチャンスを育てるための種まきをすることもできると思います。
天王星と冥王星が90度。
ピタリと角度をとるのは3月17日。
もう必要のないものを手放し、
自分のもつ質を生かす方へと脱皮し、
あたらしい生き方をつくっていく。
このパワフルな星まわりは、
2012年6月からはじまり、
2012年9月
2013年5月
2013年11月
2014年4月
2014年12月
そして、今回の3月まで。
合わせて7回くりかえされます。
この時代の大きな転換期。
それぞれの方にとっても、
不意の状況に悩み、もまれながら。
あるいは緊張感をもちつつ変化を乗りこなしながら。
行動し、変わってきた何かがあるのでないでしょうか。
その最後の大波がやってきます。
いったんは、これまでの自分を否定されるような感覚があらわれたり、
迷いなどの混乱もありそうですが、
見えてきているあたらしい自分の道へと、
大きくジャンプして飛び乗るチャンスともいえます。
迷いや混乱を感じる場合には、
これまで気づいていなかったことを取り入れているプロセスかもしれません。
変わりゆく状況を意識しつつ、
自分のペースで流れに身をゆだねていれば、
必要なプロセスが終わった時、
自然に見えてくるものがあるのではないかなと思います。
☆ご案内☆
2015年4月1日より、
星読み(占星術ホロスコープリーディング)の料金を改定いたします。
くわしくはこちら→セッション