31日の星のうごき。

色の文字は、具体的な星のうごきです(・∀・)


*****************************

青色は月と太陽。

月は、2~3時間ふり幅をもちつつ、ほぼオンタイムです。
太陽は、2~3日間。


グリーンは、水星、金星、火星から冥王星まで。
半日~数日、数週間、の影響とみています。


*****************************


月は、みずがめ座。

自分らしくありたい。ユニークさ、個性を認める。
興味のあることに集中する。



は、未明、変化と自己主張の天王星と72度。

気ままさ。
ものごとの本質をみる。


、制限と現実化の土星と72度。
保護と拡大の木星と165度。


認められたい気持ち。
ほどよい緊張感をもった大らかさ。


お昼前、太陽と90度、上弦の月です。

新月のころに手にしたもの、さらに膨らませていけるとき。
意外なところからの刺激を受け、視野が広がる場合も。

自分らしさとまわりの人との関わり、のなかでの葛藤。


お昼過ぎから夕方、愛と感性の金星と90度

感受性のつよまり。
頼りなさ、感じやすさ、やさしさ。
楽しさを求める。

人との関わりを見なおす面も。


夜遅く、天王星と60度

自由さ。
冷静にものごとを見る。
率直さ。



水星が、ドラゴンヘッドと重なります。
ピタリと角度をとるのは30日の朝


21日前後に得た情報やアイデア、などと関わる出来事があるかもしれません。

なつかしさ、縁を感じる。
これからの可能性をみいだす。




水星が、海王星と135度。
ピタリと角度をとるのは1日の早朝


木星と60度
ピタリと角度をとったのは1日の夜遅く


想像力が広がるとき。
はじめは、モヤモヤしたり、虚しさや不安を感じたりする場合も。

共感をよぶ表現をしやすいと思います。
映像、アーティスティックな表現。
精神世界への興味。

論理的に考えるよりも、
フィーリングやイメージを重視した方がうまくいきそう。


火星が、海王星と60度。
ピタリと角度をとるのは2日の朝


目標を達成するため勢いよく、という行動はしにくいかもしれません。
やる気がおきない、という気分になるときも。
弱気さ。

誰かの幸せのため、あるいは夢や理想のため、であったり、
まわりの人とサポートし合いながら、行動するとよさそうです。

目に見えない不思議なものや、芸術的な分野、での活動は広がりやすいのでは。



木星が海王星と165度。
ピタリと角度をとるのは28日の未明、離れていくところ。


ぼんやりとした感覚をもちやすいかもしれません。
直感力やインスピレーション、ヒーリングや目に見えないものへの興味、が広がることも。

やさしさ、受けいれること、ゆるし。
これまで制限していたボーダーラインが崩れ、
あらたな境地に達する人もいそうです。

アーティスティックな感覚。創造性。