2日もお休みしてしまいました、ザンネン>_<
見にきてくださって、ありがとうございます(^-^)/

今回は、わたしの生まれたときのホロスコープの冥王星の真上で新月。
影響大きかった気がします。


さてさて、
25日の星のうごきです(⌒▽⌒)

色の文字は、具体的な星のうごきです。

*****************************

青色は月と太陽。

月は、2~3時間ふり幅をもちつつオンタイムに近いです。
太陽は、2~3日間。


グリーンは、水星、金星、火星から冥王星まで。
半日~数日、数週間、の影響とみています。


******************************

月は、てんびん座。
客観的な視点。
相手の立場で考える。
美しさ、楽しさ。

昨日は新月。
新月の頃は、感じやすくなります。
心の奥と向きあうことも。

23日は、冥王星が順行に戻り、
太陽がてんびん座にうつって秋分。
あたらしいシーズンの幕開けです。
そして昨日24日が新月。

大きな切り替えの印象です。
あたらしいスタート。
混乱や戸惑いもあるかもしれません。



は、未明、活動と戦いの火星と60度。

活発さ。
思ったことを行動にうつしたい。


お昼前、深さと強さの冥王星と90度。
夢見と受容の海王星と144度。

真剣に向きあうもの。
抑えてきた感情。
思わぬところから真相に気づく。
厳しめのプレッシャー。

受けとめる視点をかえてみたり、
想像力を広げてみたりすることで、
緊張感はゆるまりそうです。


夕方、保護と拡大の木星と60度。
変化と自己主張の天王星と向かいあいます。

伸びやかに自分のしたいことをあらわせそうです。
おしゃべりも弾みそう。
自己主張が強まりますが、
大らかに受けとめる気持ちを持ちやすいので、
率直に理解しあえる時間にできると思います。


水星が冥王星と72度。
ピタリと角度をとるのはお昼過ぎ

洞察力を働かせて、意外な答えが浮かぶことも。
何かに夢中になる深みとおもしろさ。
核心をつく会話。


保護と拡大の木星が、変化と自己主張の天王星と120度。
ピタリと角度をとるのは26日

好奇心の広がり。
あたらしい試みにも、いつもより気軽にチャレンジできるのでは。
あたらしいアイデアを手にすることも。



4月の半ばから逆行していた冥王星が、23日から順行になります。

23日前後の期間は、電車が向きを変えるときのような停滞や混乱を感じやすいかもしれません。

長い時間をかけて、徹底的に変わろうとしている何か、について、
分かりにくかった部分、心の内側で熟成させていた部分が、
すっと進みだしたり、表にでてきたりするのを、少しずつ感じられそうです。


てんびん座の運勢UPされました!