11日の星のうごき。
青色の文字は、具体的な星のうごきです。
月は、みずがめ座。
21時56分に、うお座へ。
みずがめ座では、全体をみること、自分で考えること、
うお座では、繊細さ、受けいれること、が意識されそう。
月は、3時9分に満月(みずがめ座で満月)となり、
早朝に知性とコミュニケーションの水星と向かいあわせ。
自分の考えを伝えること。
人を楽しませる、おもしろいアイデアが浮かぶことも。
午後、深さと強さの冥王星と45度。
愛と感性の金星と150度。
金星はかに座の最後の場所にさしかかっています。
表面的ではない、ものごとの奥にあるもの。心の底をのぞく感じ。
ちょっと心がきしむような、
名残りをおしむような、さびしさや切なさを感じることも。
月は、夜、うお座に入ったあと、
変化と本質の天王星と45度。
柔らかな感受性とともに、それをすこし客観的にみる視点が生まれそうです。
満月のあと、太陽は29日まで、月以外のほかの星と主要な角度をとりません。
自分の生き方、自分を主張すること、
ほかの人の価値観ではなく、
自分はどうしたいのか、ということを、
見つけていくときです。
時間がかかったり、遠まわりしたり、
という感覚があるかもしれませんが、
何かの真似ではなく、自分で生みだすときには、
これだ!と見つけるまでは、
手ごたえを探りつづけるものなのかもしれません。
金星は12日に、かに座からしし座へ移動し、木星と重なるのが18日。
それまで、ほかの星と主要な角度をとりません。
自分にとっての愛や美意識、価値観についても、
ほかの人の基準ではなく、自分にとって必要なカタチを見つめるときです。
木星と海王星が150度になりつつあります。
ピタリと角度をとるのは15日。
やさしさやあいまいさ。
精神性やアート、夢、が広がっていそうです。