こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃんのドッグアロマ&トレーニングと

YLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。

 

お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

もちろんオンラインでも!

 

大人気の良質なドッグフードなどのショッピングコーナーはこちら です。

 

※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※

私たちの犬舎ではFCIスタンダード、現行のJKCスタンダードを採用してます。

https://www.jkc.or.jp/wp-content/uploads/standard_202302-185mp-02.pdf

私たちの大事な基礎犬、Graceの出身国でもある北欧 スウェーデンケネルクラブ発行の解剖学の本でもミニチュアピンシャーは

健全な犬と紹介されてます。

そういう部分を継承させていきたいと思ってスウェーデンと同じ条件で交配を行ってます。

 

動物福祉に沿った犬とのハッピーな暮らしの提案をしてます。

犬に福祉に沿った暮らしを与えることは飼い主さんも犬も幸せになれるし、笑顔が増えるようになりますし、心配も減ります。

犬との暮らしをもっとリラックスして楽しく暮らせるようにできたらと思ってます。

日本中の犬と暮らしてる方がハッピーになれるように願ってます。

 

オンラインショップで扱ってる商品は全てうちの犬にも使ってます。

品質の良い商品をしっかり説明させて頂いてますので、ご質問など、お気軽にこちらからご連絡下さい。


※※※子犬情報※※※

2025夏、交配プランがあります。
オスは早目にオーナーさん募集になると思います。
メスは少し様子見する予定です。

 

※※※交配情報※※※

2025年夏交配プランがあります。

さくらアニュアルドッグショー2022BOBを獲得したJKC CH Astrea Jp Celestial Chlorisの交配を今年予定することにしました。

相手の犬はロシア出身のオスでワーキングドッグです。

2022.11.20のクラブ展でポルトガル🇵🇹の審査員よりExc BOBに選んで頂きました。

2023.04.30の連合展でフィンランド🇫🇮のMs.Saija Juutilainen審査員よりEXC BOSに選んで頂けました。

2023年海外ドッグショーに挑戦中し、5回のショー全てExcellent評価でフランス🇫🇷のCAC showでは2枚CACを

スペイン🇪🇸のCAC showでも1枚CACを頂きました。

スペインのドッグショーのうち、ミニチュアピンシャーのブリーダーでありスペシャリストのMr.Rade Vesic🇷🇸からBOBに

選んで頂きました。

JAHDの検査結果が出ました。

股関節はFCIのA評価(右1左2)肘関節は左右ともノーマル、パテラは左右1/1(国内の獣医さんでは0/0 0/1 1/1と幅が

ある結果を出されてます)でした。

スウェーデンケネルクラブの公式の検査でパテラは0/0 眼はVitreusでルルちゃんと同じ結果でした。

ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。

お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。

 

-------------------------------------------------------------------------------------------

 

ここ数年、ブリーディングということを深く考えるようになってきました。
前は見た目アウトラインばかり目がいってたのですが、最近は中身をしっかり作らないとって思いが強いです。

例えば、飼育しやすいようにトレーニングしてオーナーさんにお渡しすることはもちろん大事だし、しっかり社会化トレーニングを考えていろんな刺激を与えることの大事さも感じてます。

うちでやってることとしては4週から毎日テーブルトレーニングが開始されます。

これをすることで正しい姿勢を知ることができますし、ショーマナーってある種強制訓練でもありますので犬のメンタルトレーニングにも繋がります。

しかも褒めなら楽しく練習するので犬に悪い影響を与えにくいと感じてます。

これを4週からやる理由は北欧のプログラムに沿って、です。

うちのブリーダーさんを含め、繁殖で使う犬とショー以外のアクティビティを楽しむのはスウェーデンでは普通。

オビディエンスやアジリティは人気ですし、ブリーダーさんたちはノーズワークやブラッドトラッキングやられてる方が多いです。

Chlorisは私なりに計画的に考えていろんなことをさせてる犬です。

次の交配で使う予定でもあります。

Chlorisにオビ練をしてきた理由は2つあります。

1つは気質的な面です。

この子は欧州血統の割にちょっとシャイなところがあります。

もう1つは作業ができる意識を遺伝させて欲しいからです。

この子は抜群の意識の良さを最初から持っていてショーではいいことありませんが、訓練の先生たちにこの意識の良さを褒められます。

この意識の良さをさらに強化した子犬が生まれたらすごく嬉しいし、ミニピンでBHとか合格できる犬が産まれたらとも思ってます。

ショー頑張りながらBHをパスしてるミニピンは海外にもいます。

将来BHをパスした犬を血統に入れたいと思ってます。

私たちはミニチュアピンシャーは作業犬だと考えてます。

本来精神的に安定しててコントロールしやすい犬種だと思ってます。

理由は農場で自由に動き回ってる犬なので農場なので大きい車なども動いてるはずです。

A-litterの父の親元は農家さんで農場で動いてるミニピンをネットで見てますが、しっかりコントロールされてます。

実際、ヨーロッパのミニチュアピンシャーはコマンドの入りはいいし扱いやすいと考えてます。

その理由として私は気質コントロールされてるというところがあると思います。

その上にいろんなゲームやトレーニングを入れて行ったらかなり面白い犬ができるのではないかと考えてます。

 

気質、健康と同じくらい大事な部分です。

ですが残念ながら今日本ではそれほどしっかり伝えられてない部分でもあります。

特に小型犬ではあまり重要視されてない気がしてます。

ですが、犬の気質、訓練性能の高さってとても重要な部分です。

今、迷子の犬とか犬の問題がSNSなどで知ることが多く、迷子にならないようにするためにも犬の問題とされる行動をさせないようにするためにも気質だったり訓練性能の高さはとても重要な部分だと思ってます。

個人的には犬と暮らす楽しみって犬といろんなことを楽しむことでもあると考えてます。

ゲームを楽しむもいいし、自然の中で戯れるのもいいと思います。
でもその前にコミュニケーションって絶対必要でそれがトレーニングだと私は考えてます。