こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃんのドッグアロマ&トレーニングと

YLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。

 

お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

もちろんオンラインでも!

 

大人気の良質なドッグフードなどのショッピングコーナーはこちら です。

 

※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※

私たちの犬舎ではFCIスタンダード、現行のJKCスタンダードを採用してます。

https://www.jkc.or.jp/wp-content/uploads/standard_202302-185mp-02.pdf

私たちの大事な基礎犬、Graceの出身国でもある北欧 スウェーデンケネルクラブ発行の解剖学の本でもミニチュアピンシャーは

健全な犬と紹介されてます。

そういう部分を継承させていきたいと思ってスウェーデンと同じ条件で交配を行ってます。

 

動物福祉に沿った犬とのハッピーな暮らしの提案をしてます。

犬に福祉に沿った暮らしを与えることは飼い主さんも犬も幸せになれるし、笑顔が増えるようになりますし、心配も減ります。

犬との暮らしをもっとリラックスして楽しく暮らせるようにできたらと思ってます。

日本中の犬と暮らしてる方がハッピーになれるように願ってます。

 

オンラインショップで扱ってる商品は全てうちの犬にも使ってます。

品質の良い商品をしっかり説明させて頂いてますので、ご質問など、お気軽にこちらからご連絡下さい。


※※※子犬情報※※※

2025夏、交配プランがあります。
オスは早目にオーナーさん募集になると思います。
メスは少し様子見する予定です。

 

※※※交配情報※※※

2025年夏交配プランがあります。

さくらアニュアルドッグショー2022BOBを獲得したJKC CH Astrea Jp Celestial Chlorisの交配を今年予定することにしました。

相手の犬はロシア出身のオスでワーキングドッグです。

2022.11.20のクラブ展でポルトガル🇵🇹の審査員よりExc BOBに選んで頂きました。

2023.04.30の連合展でフィンランド🇫🇮のMs.Saija Juutilainen審査員よりEXC BOSに選んで頂けました。

2023年海外ドッグショーに挑戦中し、5回のショー全てExcellent評価でフランス🇫🇷のCAC showでは2枚CACを

スペイン🇪🇸のCAC showでも1枚CACを頂きました。

スペインのドッグショーのうち、ミニチュアピンシャーのブリーダーでありスペシャリストのMr.Rade Vesic🇷🇸からBOBに

選んで頂きました。

JAHDの検査結果が出ました。

股関節はFCIのA評価(右1左2)肘関節は左右ともノーマル、パテラは左右1/1(国内の獣医さんでは0/0 0/1 1/1と幅が

ある結果を出されてます)でした。

スウェーデンケネルクラブの公式の検査でパテラは0/0 眼はVitreusでルルちゃんと同じ結果でした。

ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。

お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。

 

-------------------------------------------------------------------------------------------

 

10年ほど前Graceをスウェーデンに迎えに行った時に見た犬たちが素敵すぎてできるだけスウェーデンに近い環境を犬たちに与えたいと思ってせめてスウェーデンの法律の中で生活をさせてあげたいそう思ったのがきっかけで犬との暮らしを変えてきました。
スウェーデンの法律では6時間に1度散歩に連れ出すことが推奨されてます。

そしてその散歩の仕方は私はスウェーデンで見てきたものを参照にしてます。

スウェーデンで見た犬と人は早朝の散歩で見たシェパードのパピーの飼い主さんはトレーニングしながら早足で歩いてたし、別の多くのオーナーさんの歩くスピードが早くてびっくりしたのを今でも覚えてます。

だから犬にとっても散歩がエクササイズになるんだと感じました。

なのでできるだけ早足で歩こうとあれこれ努力してます。

最初の頃に比べてほんと早くなった気がしますし、同じ時間で歩ける距離も伸びました。

このお陰で私は前よりも健康的になり、病欠もかなり減りました(と言ってもまだまだ多いのですが…)。

おうちの中ではフリー。

これはスウェーデンの法律の中に移動やショーや競技会もしくはその練習以外閉じ込めてはいけないとされてますが、これは元々うちはフリーだったのでそのままフリーです。

ただ、寝る場所を前はそこまで多くなかったですが、今では高い場所と低い場所に複数箇所くつろげる場所を作ってます。

これもかなり良くなった気がします。

環境エンリッチメントが必要で穴が掘れたりすりすりできたりマーキングできるお庭が今はあるのでここもクリアすることができましたが、Graceがうちにきた当時はマンションだったので穴を掘ったりすることはできなかったのでここはかなりプラスになりました。

犬猫たちには10度から21 (子犬やシニア犬はもっと高い温度になります)がいいそうです。

ということは高すぎるのも良くないということですね。

最近見直して15度くらいを維持するようにしてます。

少しずつですが、犬との暮らし改善しだいぶ良くなってきた気がします。

これからも犬の生活をさらに良くできるように改善をしながらあれこれ試していきたいと思ってます。