こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃんのドッグアロマ&トレーニングと

YLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。

 

お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

もちろんオンラインでも!

 

大人気の良質なドッグフードなどのショッピングコーナーはこちら です。

 

※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※

私たちの犬舎ではFCIスタンダード、現行のJKCスタンダードを採用してます。

https://www.jkc.or.jp/wp-content/uploads/standard_202302-185mp-02.pdf

私たちの大事な基礎犬、Graceの出身国でもある北欧 スウェーデンケネルクラブ発行の解剖学の本でもミニチュアピンシャーは

健全な犬と紹介されてます。

そういう部分を継承させていきたいと思ってスウェーデンと同じ条件で交配を行ってます。

 

動物福祉に沿った犬とのハッピーな暮らしの提案をしてます。

犬に福祉に沿った暮らしを与えることは飼い主さんも犬も幸せになれるし、笑顔が増えるようになりますし、心配も減ります。

犬との暮らしをもっとリラックスして楽しく暮らせるようにできたらと思ってます。

日本中の犬と暮らしてる方がハッピーになれるように願ってます。

 

オンラインショップで扱ってる商品は全てうちの犬にも使ってます。

品質の良い商品をしっかり説明させて頂いてますので、ご質問など、お気軽にこちらからご連絡下さい。


※※※子犬情報※※※

2023年11月22日、Altemis(C/N ルル)が3匹の子犬を産みました。
レッドのオス1匹、ブラック&タンとレッドのメスが1匹ずつでした。
全ての子犬のオーナー様決定しました。
ありがとうございました。

 

※※※交配情報※※※

2025年交配プランがあります。

さくらアニュアルドッグショー2022BOBを獲得したJKC CH Astrea Jp Celestial Chlorisの交配の予定することにしました。

2022.11.20のクラブ展でポルトガル🇵🇹のJose Homem de Mello審査員よりExc BOBに選んで頂きました。

2023.04.30の連合展でフィンランド🇫🇮のMs.Saija Juutilainen審査員よりEXC BOSに選んで頂けました。

2023年海外ドッグショーに挑戦中し、5回のショー全てExcellent評価でフランス🇫🇷のCAC showでは2枚CACを

スペイン🇪🇸のCAC showでも1枚CACを頂きました。

スペインのドッグショーのうち、ミニチュアピンシャーのブリーダーでありスペシャリストのMr.Rade Vesic🇷🇸からBOBに

選んで頂きました。

JAHDの検査結果が出ました。

股関節はFCIのA評価(右1左2)肘関節は左右ともノーマル、パテラは左右1/1(国内の獣医さんでは0/0 0/1 1/1と幅が

ある結果を出されてます)でした。

スウェーデンケネルクラブの公式の検査でパテラは0/0 眼はVitreusでルルちゃんと同じ結果でした。

ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。

お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。

-------------------------------------------------------------------------------------------

 

今シーズンのドッグショーはここから。

ここを選んだのはジャッジがマケドニアの方だったから。

マケドニアのブリーダーは1名フォローさせてもらってますが、かなりゴツい(欧州は全体的にゴツいけど)。

多分ねうちだと細すぎるんだと思うんですよ。

しかし、あまりに直前にジャッジが決定したので久々に電車とタクシーで行って来ました。

朝用意をしたら犬たち大興奮。

DIoneに至ってはご飯半分しか食べれない(このところ完食ばかりだったのに)ほど(笑)

どんだけ嬉しいのか。

到着してご満悦なChloris。

その前にちょっとだけ2匹とも練習をしました。

日本ではリンクで朝練習できるけど海外ではできないことも多いのでできる時にはしっかり練習ですね。

リンクで練習してたらDione構ってくれる方がいておやつまでいただいちゃいました。

ちゃんと他の方から貰えました😀

何も食べなかった子がすごい成長✨

 

このショーはエントリー数が少なかったです。

ミニピンの前は普段はたっぷりいるのにスタートから30分程度でスタートだねって考えるほどの頭数。

ミニピンはDioneとChloris2匹だけ。

なので最初からどちらもExcだったらBF戦はジュニアのDioneは欠でって伝えておきました。

まずはジュニアクラス初めてのDioneから。

とても静かに落ち着いた審査でした。

歯の数をちゃんと見て噛み合わせもしっかりチェック。

多分歯のサイズもみてたのかもしれません。

この犬種はサイズの割に少し大きめの歯を持ちます。

理由は小害獣を一発で息を止めるからです。

菌をもらわないためにも大事なことです。

アップダウンではちょっと行き過ぎかけたけどじわじわ良くなりましたし、ラウンドはまあまあ。

テンション高く行った時のハイステップはなかったと思います。

Excellentの評価で1枚目のCAC-Jでした。
次はChloris。

いつも通りテーブルの上でもご機嫌🎵

歯も問題なくチェック完了。

アップダウンは気をつけて出たら下の臭い取りを…このあたり練習必須です。

ラウンドは問題なし。

こちらもExcellent評価でした。

ChlorisはBOBのおリボンをDioneはBest Junioir of Breedのおリボンを頂いて来ました。

我が家初のBest Junior of Breedのおリボンです。

BOBをChlorisでお願いした理由はまだDioneがショーに慣れてないからです。

こちらはブリード審査の後の写真。

結構審査で疲れが出るタイプなのです。

グループ戦とジュニア戦は時間が近いので疲れすぎる可能性があると判断しました。

1時間ちょっとお昼寝して回復した頃。

秋っぽい写真が撮れました。

ジュニア戦とグループ戦を待ってる2匹は飽きちゃってます😂
なので暇な時間を見てリンクの方にDioneのソーシャルトレーニングがてらお散歩に。

ソーシャルトレーニングはいい感じです😀

午後はグループ戦にギリ間に合って参加してジュニア戦は予定よりちゃんとできました。

参加することに意義がある、状態ですが色々学習もできました。

やっぱりもう少し欧州よりに犬を作らないとですねえ。