こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃんのドッグアロマ&トレーニングと
YLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。
お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
もちろんオンラインでも!
大人気の良質なドッグフードなどのショッピングコーナーはこちら です。
※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※
私たちの犬舎ではFCIスタンダード、現行のJKCスタンダードを採用してます。
https://www.jkc.or.jp/wp-content/uploads/standard_202302-185mp-02.pdf
私たちの大事な基礎犬、Graceの出身国でもある北欧 スウェーデンケネルクラブ発行の解剖学の本でもミニチュアピンシャーは
健全な犬と紹介されてます。
そういう部分を継承させていきたいと思ってスウェーデンと同じ条件で交配を行ってます。
動物福祉に沿った犬とのハッピーな暮らしの提案をしてます。
犬に福祉に沿った暮らしを与えることは飼い主さんも犬も幸せになれるし、笑顔が増えるようになりますし、心配も減ります。
犬との暮らしをもっとリラックスして楽しく暮らせるようにできたらと思ってます。
日本中の犬と暮らしてる方がハッピーになれるように願ってます。
オンラインショップで扱ってる商品は全てうちの犬にも使ってます。
品質の良い商品をしっかり説明させて頂いてますので、ご質問など、お気軽にこちらからご連絡下さい。
※※※子犬情報※※※
※※※交配情報※※※
2025年交配プランがあります。
さくらアニュアルドッグショー2022でBOBを獲得したJKC CH Astrea Jp Celestial Chlorisの交配の予定することにしました。
2022.11.20のクラブ展でポルトガル🇵🇹のJose Homem de Mello審査員よりExc BOBに選んで頂きました。
2023.04.30の連合展でフィンランド🇫🇮のMs.Saija Juutilainen審査員よりEXC BOSに選んで頂けました。
2023年海外ドッグショーに挑戦中し、5回のショー全てExcellent評価でフランス🇫🇷のCAC showでは2枚CACを
スペイン🇪🇸のCAC showでも1枚CACを頂きました。
スペインのドッグショーのうち、ミニチュアピンシャーのブリーダーでありスペシャリストのMr.Rade Vesic🇷🇸からBOBに
選んで頂きました。
JAHDの検査結果が出ました。
股関節はFCIのA評価(右1左2)肘関節は左右ともノーマル、パテラは左右1/1(国内の獣医さんでは0/0 0/1 1/1と幅が
ある結果を出されてます)でした。
スウェーデンケネルクラブの公式の検査でパテラは0/0 眼はVitreusでルルちゃんと同じ結果でした。
ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。
お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。
-------------------------------------------------------------------------------------------
Chloris、実はかなりシャイな犬です。
仕草からもそれが今でも垣間見れます。
アワワワワってやりますしね。
訓練士さんにはバレてしまうけど、結構バレないことが多くなりました。
やっぱりトレーニングと経験値は嘘つかないなって思います。
この子はうちで産まれてうちで育ってます。
生後1ヶ月からテーブルトレーニングをスタートして2ヶ月なる前からハンドリングをメインにノーズワークやオビの練習を
始めました。
正直ショートレーニングって強制トレーニングだと思います。
いい形をおもちゃとかおやつを使って作らせて理解させてそれをより良くしていくわけですから。
犬に対して強制をかけないというのは不可能だと思います。
リードでショックを与えなくてもロックをして動かさないようにしたらもうそれって完全な強制ですから。
犬の動きを制限するってすでに強制だと思うんですよね。
だったら小さい頃から強制されることに慣らしておくということが私は大事だと思ってます。
それにはトレーニングをしっかりすることこれに尽きるんですよね。
Chlorisはちゃんとショーに出るようになったのは1歳超えてから。
コロナ禍の影響でパピークラスの審査があまりなかったからです。
だったので正直最初の頃はほかの犬と一緒に歩くのが苦手だったり2022年の本部展でBOBにはなったものの、
グループ戦で怖がって逃げようとしたりしました。
そこから経験値をあげつつ、オビのレッスンを定期的に受けたりしてトレーニングの方向性を作ってもらいながら
あれこれトレーニングをしてだいぶ精神的にも大人になってきました。
シャイだから仕方ないと決めつけるのではなく、客観的に観察してその子にあうやり方でトレーニングをしながら
色々経験値を稼ぐことで少しずつ対策は可能だと確信してます。
フランスのショーでジャッジがChlorisの気質を誉めてくれた時はほんと嬉しかったです。
このC-litterから私は丁寧に犬を作っていくということが少し理解できてきてる気がしてます。
こういう部分をもっと勉強していきたいです。