こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃんのドッグアロマ&トレーニングと
YLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。
お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
もちろんオンラインでも!
大人気の良質なドッグフードなどのショッピングコーナーはこちら です。
※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※
私たちの犬舎ではFCIスタンダード、現行のJKCスタンダードを採用してます。
https://www.jkc.or.jp/wp-content/uploads/standard_202302-185mp-02.pdf
私たちの大事な基礎犬、Graceの出身国でもある北欧 スウェーデンケネルクラブ発行の解剖学の本でもミニチュアピンシャーは
健全な犬と紹介されてます。
そういう部分を継承させていきたいと思ってスウェーデンと同じ条件で交配を行ってます。
動物福祉に沿った犬とのハッピーな暮らしの提案をしてます。
犬に福祉に沿った暮らしを与えることは飼い主さんも犬も幸せになれるし、笑顔が増えるようになりますし、心配も減ります。
犬との暮らしをもっとリラックスして楽しく暮らせるようにできたらと思ってます。
日本中の犬と暮らしてる方がハッピーになれるように願ってます。
オンラインショップで扱ってる商品は全てうちの犬にも使ってます。
品質の良い商品をしっかり説明させて頂いてますので、ご質問など、お気軽にこちらからご連絡下さい。
※※※子犬情報※※※
※※※交配情報※※※
2024年秋-2025年交配プランがあります。
さくらアニュアルドッグショー2022でBOBを獲得したJKC CH Astrea Jp Celestial Chlorisの交配の予定することにしました。
2022.11.20のクラブ展でポルトガル🇵🇹のJose Homem de Mello審査員よりExc BOBに選んで頂きました。
2023.04.30の連合展でフィンランド🇫🇮のMs.Saija Juutilainen審査員よりEXC BOSに選んで頂けました。
2023年海外ドッグショーに挑戦中し、5回のショー全てExcellent評価でフランス🇫🇷のCAC showでは2枚CACを
スペイン🇪🇸のCAC showでも1枚CACを頂きました。
スペインのドッグショーのうち、ミニチュアピンシャーのブリーダーでありスペシャリストのMr.Rade Vesic🇷🇸からBOBに
選んで頂きました。
JAHDの検査結果が出ました。
股関節はFCIのA評価(右1左2)肘関節は左右ともノーマル、パテラは左右1/1(国内の獣医さんでは0/0 0/1 1/1と幅が
ある結果を出されてます)でした。
スウェーデンケネルクラブの公式の検査でパテラは0/0 眼はVitreusでルルちゃんと同じ結果でした。
ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。
お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。
-------------------------------------------------------------------------------------------
犬育て、大きく変わったなと思うのは自分で繁殖した犬と譲っていただいた犬とではかなり気持ちに変化がありました。
自分の繁殖の子はやはり責任という部分を感じつつ育ててます。
そうなるとやはり意識も変わり、マナー入れだったりトレーニングへの気持ちが全く別物になりました。
A-litterの時はほんと手探りで失敗もたくさんありました。
この欧州ラインのミニピンのようにハートの強い犬に褒めるだけのトレーニングじゃ無理って気がついたのも
この子達のおかげ。
ハートが強いおかげで助かることも多いのも事実です。
ですが、そのハートの強さが悪く出てしまうこともあります。
大きく失敗したのはショーマナーを入れなかったAresです。
やはり強制トレーニングにもなるマナー入れいい影響だったんですねえ。
コロナ世代生まれのBiaちゃんはボールトレーニングの効果でボール大好きに。
そのボールがあるからいろんなトレーニングしやすくなりました。
ただオビをあまり小さい頃やらなかったので普段の問題が結構抜けなかった子です。
今はオビをするようになって少しずつ良くなってきました。
Chlorisは小さいうちからしっかりマナー入れをして少し大人になってからオビを入れ出しました。
その結果この子のシャイな部分を見せないことも可能になりました。
ただ、仕草とかからわかる人には分かりますが。
これができたのはやっぱり小さい頃からのマナー入れだったりオビ練だったりだと思います。
C-litterくらいからオビの大事さを強く感じるようになりました。
D-litterはかなりしっかりマナーを入れ、少しオビ的コマンドも教えて毎日写真をとることで止まることを教えてお渡ししましたし、その後もしっかりトレーニングをしてくださってる。
うちに残ったDioneもショートレーニングもオビ練もしてますが、これはとても大事なことですし、一緒にトレーニングを楽しむことでお互いレベルアップしますし、一緒に楽しい時間の共有ができます。
より仲良くなるためでもあるし、息を合わせお互いを理解するツールがトレーニングだと思ってます。
これが理解できるようになったのは私の犬育てのレベルアップでもあると思ってます。