こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃんのドッグアロマ&トレーニングと

YLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。

 

お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

もちろんオンラインでも!

 

大人気の良質なドッグフードなどのショッピングコーナーはこちら です。

 

※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※

私たちの犬舎ではFCIスタンダード、現行のJKCスタンダードを採用してます。

https://www.jkc.or.jp/wp-content/uploads/standard_202302-185mp-02.pdf

私たちの大事な基礎犬、Graceの出身国でもある北欧 スウェーデンケネルクラブ発行の解剖学の本でもミニチュアピンシャーは

健全な犬と紹介されてます。

そういう部分を継承させていきたいと思ってスウェーデンと同じ条件で交配を行ってます。

 

動物福祉に沿った犬とのハッピーな暮らしの提案をしてます。

犬に福祉に沿った暮らしを与えることは飼い主さんも犬も幸せになれるし、笑顔が増えるようになりますし、心配も減ります。

犬との暮らしをもっとリラックスして楽しく暮らせるようにできたらと思ってます。

日本中の犬と暮らしてる方がハッピーになれるように願ってます。

 

オンラインショップで扱ってる商品は全てうちの犬にも使ってます。

品質の良い商品をしっかり説明させて頂いてますので、ご質問など、お気軽にこちらからご連絡下さい。


※※※子犬情報※※※

2023年11月22日、Altemis(C/N ルル)が3匹の子犬を産みました。
レッドのオス1匹、ブラック&タンとレッドのメスが1匹ずつでした。
全ての子犬のオーナー様決定しました。
ありがとうございました。

 

※※※交配情報※※※

2024年秋-2025年交配プランがあります。

さくらアニュアルドッグショー2022BOBを獲得したJKC CH Astrea Jp Celestial Chlorisの交配の予定することにしました。

2022.11.20のクラブ展でポルトガル🇵🇹のJose Homem de Mello審査員よりExc BOBに選んで頂きました。

2023.04.30の連合展でフィンランド🇫🇮のMs.Saija Juutilainen審査員よりEXC BOSに選んで頂けました。

2023年海外ドッグショーに挑戦中し、5回のショー全てExcellent評価でフランス🇫🇷のCAC showでは2枚CACを

スペイン🇪🇸のCAC showでも1枚CACを頂きました。

スペインのドッグショーのうち、ミニチュアピンシャーのブリーダーでありスペシャリストのMr.Rade Vesic🇷🇸からBOBに

選んで頂きました。

JAHDの検査結果が出ました。

股関節はFCIiのA評価(右1左2)肘関節は左右ともノーマル、パテラは左右1/1(国内の獣医さんでは0/0 0/1 1/1と幅が

ある結果を出されてます)でした。

スウェーデンケネルクラブの公式の検査でパテラは0/0 眼はVitreusでルルちゃんと同じ結果でした。

ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。

お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。

-------------------------------------------------------------------------------------------

 

Dioneちゃん(だいだい)、すでに4回ほどドッグショー会場に行ってます。

このところ、ちょっとしたことで大騒ぎでした。

昨日の本部展に連れて行ったのですが、最初はひたすら大騒ぎ。

犬が通った人が通ったってだけの話でですが。

叱られたり褒められたりしながら学習してくれてたようです。

正直この大騒ぎは時間かかるなあって思ってたんです。

 

今朝、散歩に行ったらびっくり!

ちょっと大騒ぎが少しましに。

吠えても叱るとおさまり褒めれば喜んでくれる。

このままいけば思ったより早く理解するなと確信してます。

 

うちの犬種はちょっとアラートになりやすい犬種。

Dioneちゃんはちょっとアラートが過剰になってるのでできるだけ早く直したいと思い、すでにダメということを

伝えてます。

怖くて騒いでるので理解してもらうしかないわけです。

昨日ショー会場では最初は緊張でフケが出たけど、だんだんフケが出にくくなってきてました。

このままあまり間隔をあけないでショーに行ってれば大丈夫かなという感じです。

今日は朝の散歩ではまだ叱ることが多かったですが、夕方は結構我慢してたなという感じ。

それでも後半は多少吠えることが増えたけど、吠え続けることはなかったです。

これはすごく進歩だと思います。

 

こういう子をオーナーさんに渡すということは違うと思ってますし、渡すにしても直してからお渡しが当然だと

思ってます。

実際、2匹がお引っ越し完了までDioneちゃんまで手が回らないことは多々…

これは仕方ないことです。

なのでこれからしばらくDioneちゃんメインで頑張らないとですね。

ただ、さすがFCIミニチュアピンシャー、めちゃくちゃ訓練性能高いんです。

もうすでに呼べば来る(多分同胎みんなそう)し、おすわりとステイはしっかり理解してます。

ほんとこの訓練性能の高さに感謝してます。

これはシャイじゃない気質も影響してると思ってます。

ほんと血を繋いでくださったブリーダーの皆さんに感謝してます。