こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃんのドッグアロマ&トレーニングと

YLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。

 

お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

もちろんオンラインでも!

 

大人気の良質なドッグフードなどのショッピングコーナーはこちら です。

頑張って商品アップ中です。

載せない商品も結構あります。

 

※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※

動物福祉に沿った犬とのハッピーな暮らしの提案をしてます。

犬に福祉に沿った暮らしを与えることは飼い主さんも犬も幸せになれるし、笑顔が増えるようになりますし、心配も減ります。

犬との暮らしをもっとリラックスして楽しく暮らせるようにできたらと思ってます。

日本中の犬と暮らしてる方がハッピーになれるように願ってます。

 

オンラインショップで扱ってる商品は全てうちの犬にも使ってます。

品質の良い商品をしっかり説明させて頂いてますので、ご質問など、お気軽にこちらからご連絡下さい。


※※※子犬情報※※※

2023年11月22日、Altemis(C/N ルル)が3匹の子犬を産みました。
レッドのオス1匹、ブラック&タンとレッドのメスが1匹ずつでした。
B/Tの女の子の飼い主様募集中です。

母犬はAstrea Jp Angelic Altemisです。

海外でのショー歴はありませんが、九州インターでロシアのオレグ ヤンチョフ審査員からExc.BOB CACIBの評価を頂き、

当犬舎の条件である国内ならFCI展で国外ジャッジからEXC.の評価をクリアしてます。

JAHDの検査は肘 膝はともに0/0で股関節はFCIB評価相当です。

ECVOの検査終了し、遺伝が認められてない硝子体のスポットがありましたが、獣医さんから交配OKをもらいましたので交配を行いました。

父犬はC.I.B. CH Es CH Por JCH Mon Pirineos Aragon Winner 2018 Latin Winner 2020 Port Winner 2020 CH Iberian Truman Iz Zamka Prioraです。

膝は0/0でECVO clearです。

テストマッチングは下記です。

 

FCIスタンダード、現行のJKCスタンダードを採用してます。

https://www.jkc.or.jp/wp-content/uploads/standard_202302-185mp-02.pdf

ご興味ある方はsalon.lachesis@gmail.comまでお問い合わせ下さい。

 

※※※交配情報※※※

2024年秋-2025年交配プランがあります。

さくらアニュアルドッグショー2022BOBを獲得したJKC CH Astrea Jp Celestial Chlorisの交配の予定することにしました。

2022.11.20のクラブ展でポルトガル🇵🇹のJose Homem de Mello審査員よりExc BOBに選んで頂きました。

2023.04.30の連合展でフィンランド🇫🇮のMs.Saija Juutilainen審査員よりEXC BOSに選んで頂けました。

2023年海外ドッグショーに挑戦中し、5回のショー全てExcellent評価でフランス🇫🇷のCAC showでは2枚CACを

スペイン🇪🇸のCAC showでも1枚CACを頂きました。

スペインのドッグショーのうち、ミニチュアピンシャーのブリーダーでありスペシャリストのMr.Rade Vesic🇷🇸からBOBに

選んで頂きました。

JAHDの検査結果が出ました。

股関節はFCIのA評価(右1左2)肘関節は左右ともノーマル、パテラは左右1/1(国内の獣医さんでは0/0 0/1 1/1と幅が

ある結果を出されてます)でした。

スウェーデンケネルクラブの公式の検査でパテラは0/0 眼はVitreusでルルちゃんと同じ結果でした。

ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。

お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。

-------------------------------------------------------------------------------------------

 

ずっとB/TのDioneとレッドのDianaで悩んできたお残しをどちらにするか、やっと決断です。

B/TのDioneのテールがほんと怪しくなり、もうすでに背中に乗っております。

サイズが若干小さい事、骨量面、胸のつくりなどを考えてそれでもレッドのDianaの方がいいと思ってDianaを

残すことにしました。

無茶苦茶悩みました。

B/Tは残したいカラーです。

基本的にレッドもB/Tも大事なカラーです。

レッドの色素を薄くさせないためにもB/Tは大事だし、逆も然りです。

これだけB/Tが出てもいい血統なのに産まれたのは今回も1匹のみ(前回は男の子が2匹)。

偶然でしょうがB/Tに縁がないなと思うのです。

今回Dianaにした一番大きな理由はテールです。

テールを直していくこと、これは私のブリーディングのテーマにしてます。

ブリーディングをしてる以上かわいいとかよりも大事な部分でもあります。

うちの今は現状テールがカールしてる犬が多いです。

ですので、2-4世代かけてテールを直していきたいと思ってます。

それにはやっぱりいいテールの子をピックアップする必要があります。

これも遺伝の影響が大きいですから。

ただね、元々断尾犬種なので少し前までテールがブリーディングに入ってなかったんですよね。

なのでいいテールにしていくには時間がかかるかなと思ってます。

ただ、すでに欧州の大きいドッグショーではテールかなり大事に扱われてます。

やっぱり欧州を目標にブリーディングしてるならこういう部分をちゃんと直していかないとと思ってます。

今年もこれから予定を立てていきますが、海外挑戦をしたいと思ってます。

そういう時に挑戦できる犬を増やしたいなと思ってます。

子犬選びってほんとすんなりいかないですねえ。