少し前にでこぼこさんのブログを知りました。
柴犬、本当今人気がありすぎるなと私は感じてます。
そしてGM1ガングリオシドーシスという遺伝病を知ってる飼い主さんブリーダーさんがどれほどいるのだろうかと思うのです。
きっと発症した子やブログの中の話だと思ってる方多いと思うのです。
でも、正直検査を採用しているブリーダーからの購入でない方の愛犬はいつ深刻レベルはわからないけれど、遺伝病を
発症する可能性って絶対あると思うのです。
うちのテティスは5歳でてんかん発作を1番で7回起こし、私は彼女の死すら覚悟しました。
まだこの突発性てんかんについて、まだわからないことだらけのようです。
遺伝子もどれかまだ確定されてないようです。
正直早く解明されて欲しいです。
ですが、それでテティスのてんかんが再発しないわけではないし、次の発作で死んでしまう可能性だって0ではありません。
前回の発作で、脳の損傷は絶対にあります。
それは彼女の行動から見ても感じてます。
うちの犬種は大丈夫とは思わないでしっかり愛犬をみるというのは大事なことだと思います。
私は去年繁殖者になりました。
いやでも責任を感じます。
将来のオーナーさんに私ができることはできるだけ安全な犬の提供をすることです。
そのためにあれこれ検査をするって大事だと思ってます。
私が繁殖した理由に今の日本のミニピンって本来のこの犬種として疑問を感じるということと次も輸入をするのかと
考えるとリスキーな部分もあるなということです。
なかなか犬を見ることができないのが海外ですし、実際にまわりでもお金は払ったけど、犬が…というケースも知ってますし。
売るためというより私が将来血を繋いでいけるような犬をブリーディングしていくだけです。
私のためのブリーディングです。
私のブリーディングにはいろいろな検査を採用してます。
これは私のためでもあるし、パピーバイヤーになってくださる方が安心してくれるかなと思ったりします。
何よりも犬たちのためでもあると私は考えてます。
いつもの夜の時間にはちょっと検査について書こうと思います。
【お知らせ】
FBページを始めました!
お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。
次のノーズワークセミナーは1月下旬で調整中です。
少しお待ちください。
本日少しホームページを更新しました。
1月のノーズワーク練習会と体験会は1/24(木))に決定です!
エキテンに登録されました。
よかったらチェックしてくださいね。
オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。