こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。
大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。
かなりこちらのコーナーにアップできてないものもあるのでFBページやインスタを見てお問い合わせ下さいね。
9/24に藤田りか子さんのノーズワークセミナー開催です!
ホームページをチェックしてくださいね。
私はあまりペットショップは利用しません。
特に生体販売してるとこはできるだけ利用しないように基本的にはネット販売を利用させて頂いてます。
過去にペットショップで働いていた方々からペットショップに入ってくる子犬の価格を聞いたらありえないほど安いのです。
だからどうしてもこれがないとヤバイ!というもの以外は買いません。
だいたいはクレートの中しか知らないのです。
たとえ、よいフードを与えていたとしてもそれで健康な子が生まれるとは思えないのです。
犬も食事 生活 運動のバランスで体を作ります。
その基礎はしっかりしてないとその子自身の健康の問題は当然出るし、ましてや子供を産ませるならばどんな小さい病気(皮膚炎も)なったことがない子でないとだめです。
ハゲや薄毛もアウトです。
でもね、そんな小さな箱の中しか知らない犬にたくさん子供を産ませてペットショップなどがありえないほど安い金額で購入し、あたかもちゃんとしたとこから買ってると思えるような金額で売るので、売れないと安くできちゃうのかな?と思ってます。
普通に考えたら長くいる子は食費や世話で費用がかかるのだから高くなるべきではないでしょうか。
なぜ安くできるのか、非常に興味があります。
遺伝的だったりあのガラスケースの中でジロジロでかい動物(人間)にみられてるし、明るすぎるしで落ち着かない生活を強いられるわけです。
そんな暮らしでいつもニコニコハッピーでいられる犬ってなかなかいないと思います。
怖くて固まってる子犬をおとなしい子ですとお客さんに話してるのをみたことがありますが、怖がりとおとなしい違う話です。
正しくその犬のことを伝えることは販売する側の人間は義務付けられていて、本来ならば純血種は犬種スタンダードを伝えないといけないのではないかなと私は思ってます。
うちでは解説の冊子を現在作成中で本当に購入予定の方には私の現在の解釈でになりますが、お伝えして行きます。
そのほかにもその両親について伝えないといけないと私は思ってますので、ペットショップで販売だとそういう部分はどうしてるのかなと不思議です。
見たことない子なのでこんな性格らしいですとかこういうところが問題なんだそうですと伝えるのでしょうか。
これ、ものすごい頭数を持ってるブリーダーさんにも言えることですけど。
頭数が多いと把握ってちょっと難しくなりますからね。
そういうブリーダーさんもですが、ペットショップは正直疑問だらけです。
ちなみにスウェーデンやフィンランドでもしっかり細かく犬を受け取る際に説明してくれて、書類にサインをします。
Graceの場合頭が丸いとか上の門歯1本色素沈着があるとか細かいことも見せてくれて日本に入るための健康診断でいった獣医さんでも説明をしてくれました。
こういうことを細かくできるのはちゃんと見てるからだと私は思うのでペットショップってどうしてるのかかなり疑問です。
【お知らせ】
FBページを始めました!
お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。
9/24(月 祝)にノーズワークセミナー開催します!
残席2席!
お早目にお問い合わせください。
エキテンに登録されました。
よかったらチェックしてくださいね。
オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。
ランキング、参加してます。
ポチッとしてってくださいね