今日もたっぷり散歩。

私はすでに過剰運動量になっております。

なんだかんだ今月に入って2時間以上歩いてます。

だいぶ過ごしやすくなったということが要因ですけどね。

こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。

大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。

かなりこちらのコーナーにアップできてないものもあるのでFBページやインスタを見てお問い合わせ下さいね。

9/24に藤田りか子さんのノーズワークセミナー開催です!
ホームページをチェックしてくださいね。

 

今日は過去のパピーズ写真を使わせてもらいますね。

この頃はただただ可愛かったです❤️

ちょこまか私は遺伝病というものの話をすることがあります。
遺伝病っていきなりなるわけでもないのですけどねえ。
北欧では5%以上のインブリーディングで病気が発生しやすくなると言われてます。
日本ではかなり遺伝病が好発しすぎてるし、飼い主さんも遺伝病があって当たり前と解釈されてるように感じてます。
膝蓋骨脱臼(パテラ)に関してははっきり言ってブリーダー側の問題と私は考えてます。
膝のチェックをしてもらって大丈夫だった個体だけを選んでいけば確実に減らせる疾病です。
なのになぜこれほどまで膝蓋骨脱臼(パテラ)が多いのでしょうか。
これは完全にブリーダー側のモラルの問題ではないかと思うのです。
自分たちの利益だったり名誉だったりだけを考えすぎてる結果じゃないかなと思います。
犬のクオリティってこんなにバラバラなのはちょっと問題だと私は感じてます。
北欧ではペットタイプもショータイプもありませんし。
そういう「タイプ」ができてしまうのはどういう理由からなのかちょっと興味がありますが。
image
うちのパピーズ、血統的にはかなり面白い血統をしてます。
このカップリングは私の独断で決めてるのでどうでても私の責任だと思ってます。
Aresが足が長いのもAltemisが小さいのも私の責任です。
この子たちをよく観察して次を考えて行きたいと思ってます。
将来的にはもう1頭メスを海外から連れてきたいです。
私は基本的に1頭の女の子に対して1-2回のブリーディングと考えてます。
 それ以上は私には必要ないくらい真剣に考えて相手選びをしてます。
私のブリーディングは基本的にはGraceやJewelのブリーダーさんと相談してます。
誰かひとりでもやめた方がとおっしゃる方がいたら私はストップしますが、その前に私はすぐやめようとするのでだいたい逆に使った方がいいと説得されます。
Jewelに関して優性レッドですのでちょっともう1度ブリーディングをと思ってます。
しかし、彼女はブリーディングの前にスウェーデンがフィンランドで再度アイチェックした上でになります。
目の遺伝病はそれだけ怖いんです。
Jewelは2回アイチェックをクリアしてますが、一応念のため。
ただ、親犬の年齢が上がりすぎないようにしたいのでもしかしたらしないかもしれませんが。
ブリーディングを考える上でとにかく遺伝病を出さないというのを考えてます。
そういうのはほんと大事ではないかなと感じてます。
けして遺伝病はあって当たり前ではないわけですから。
 

【お知らせ】

FBページを始めました!

お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。

9/24(月 祝)にノーズワークセミナー開催します!

残席2席!

お早目にお問い合わせください。

 

エキテンに登録されました。

よかったらチェックしてくださいね。

オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。

 

https://lachesis.thebase.in

 

ランキング、参加してます。

ポチッとしてってくださいね

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
にほんブログ村