日曜のルアーコーシング、残念ながらキャンセルしました。
先週犬の喧嘩の仲裁に入った際、数年ぶりにがっつりやられました。
来週あたりにはなおるはず。
こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。
大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。
かなりこちらのコーナーにアップできてないものもあるのでFBページやインスタを見てお問い合わせ下さいね。
9/24に藤田りか子さんのノーズワークセミナー開催です!
ホームページをチェックしてくださいね。
Graceをスウェーデンに迎えに行った時、犬が生活しやすい環境に驚きました。
外で見かけるほとんどの犬が楽しそうにテールをふりふり散歩してます。
日本で見る散歩風景はどうでしょう?
私は半数を超える犬がストレスを感じている仕草を出してるのを感じてます。
私は犬には楽しそうにして欲しいと感じてます。
だからこそ、スウェーデンのきまりをできるだけクリアした生活を与えるようにしてます。
GraceやJewelは日本と北欧を行き来してます。
彼らは北欧に到着するとかなり表現が変わるなと感じてます。
北欧で犬のおしっこで嫌な目で見られることはなく、外でさせるのが当然。
これは昔(今から30年前くらい)の日本も同じでした。
いつから犬の排泄は室内になったのかは定かではありませんが、ここ20年ほどの話だと思います。
いつも思うのは嗅覚の鋭い犬にとって室内に排泄物のにおいがあるのはいかがなものかなと感じてます。
だいたいノーズワークのコンペティションで1滴のアロマ水を4時間まで使うくらい犬の鼻は敏感です。
そんな敏感な鼻に室内でトイレってある意味不快な思いを押し付けてるかもって思ったりします。
それと同時に褒めるという行動がスウェーデンに行き、私が少なかったなと大反省!
それでも褒めてるつもりだったんですよ。
でもね、全然たりてなかったんだなと感じました。
でもね、全然たりてなかったんだなと感じました。
やっぱり褒められて育った方が絶対ハッピーな犬になれると思うんですよねえ。
だからできるだけ叱らないように誘導するべきなんだと思います。
叱らないで済むような方法を考えるって絶対大事ですから。
ただ、この誘導っていうのはほんとその子を観察しないと難しいなと感じてます。
同じことでもその子によって違いますからね。
だからこそ犬って面白いんだと思います。
全く同じがないわけですから。
犬のストレスってかなり人間の干渉によって作られてるんだなと感じてます。
なのでできるだけ悪い干渉をしないようにと私も思ってますが、これがなかなか難しいです。
普段から自分の干渉をしっかり考えて反省していかないとダメですね。
【お知らせ】
FBページを始めました!
お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。
9/24(月 祝)にノーズワークセミナー開催します!
残席2席!
お早目にお問い合わせください。
エキテンに登録されました。
よかったらチェックしてくださいね。
オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。
ランキング、参加してます。
ポチッとしてってくださいね