すっごく久々に串かつ田中で夕ご飯。

久々に食べると美味しいですよねえ。

軽く食べて帰ってきました。

そしてまだちょっと扱いからもう少ししたらお散歩です。

こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。

大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。

かなりこちらのコーナーにアップできてないものもあるのでFBページやインスタを見てお問い合わせ下さいね。

9/24に藤田りか子さんのノーズワークセミナー開催です!
ホームページをチェックしてくださいね。

 

うちのパピーズ、最近はハンドリングトレーニングも行ってます。

これを行う理由は将来ショーに出すのもそうですが、正しく歩く子になって欲しいからというのもあります。

よくにおいを嗅ぎながら歩いてる子、いますよね。

あれって姿勢に問題が出て歪みが出ちゃうんです。

においを嗅いだらダメっていうのではなく、かいでいい時間ダメな時間を作ってあげるのは重要だと思います。

正しい姿勢で歩くことでストレッチのような作用も期待できるのでできるだけ正しく歩くというのは大事だなと感じてます。

私は関節に問題のある子は長くやるようにしてます。

とりあえずはちゃんと歩くことから教えてますが、AltemisとApollonはちょっと歩き出すとできますが、問題はAres。

持ち前のハッピーな性格を前面にニッコニコしながらジャンプしてます(笑)

そう簡単には止りません(笑)

でも後半はちょっとだけ歩けるように。

今は歩けたらたっぷり褒めておしまいです。

その繰り返しをして理解を促してます。

他の2匹はだいぶ上手になってきましたが、Aresはちょっと時間がかかりそうです。

image

Graceだってカリスだって朝の散歩で公園でこれをちょっとやります。

トレーニング時間は1対1になりますし、朝やることで1日体が動きやすかったらなと思ってます。

ショーをやめて数年経ってるテティスだってあまりに暑すぎない日以外頑張ります。

この子の注意点はハックニーゲイトにならないようにすること。

JKCのミニチュアピンシャーはハックニーゲイトと書いてあるのですが、解剖学的に考えていくと私は腰への問題は否めないと感じてます。

興奮してる時に動かせばハックニーになるのでできるだけハックニーにならないように興奮がおさまるまで待つようにしてます。

どの子もその子によって個性があるのでその個性を認めながらしっかり体を使えるように動かすっていうのは大事だなと私は考えてます。

このハンドリングトレーニングでおさえこむと動きも小さくなるしいいことないので犬とマッチするところを見つけるというのが私は大事だなと考えてます。

なので叱らないで色々動きをつけて様子を見るようにしてます。

ふざけがひどいとそこで嫌なんだよアピールしてやめたりしますけどね。

基本的に犬ってもう限界だなってわかってくれるのでそこまで理解してくれなかった子はあまりいません。

今のうちのメンバーではいないです。

 

【お知らせ】

FBページを始めました!

お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。

9/24(月 祝)にノーズワークセミナー開催します!
詳細は近日中にお伝えしますね。

 

オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。

 

https://lachesis.thebase.in

 

ランキング、参加してます。

ポチッとしてってくださいね

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
にほんブログ村