小雨だったし、セミが鳴いてたからパピーズの散歩へ。
そしたら5分もしないで土砂降り。
パピーズの初めての雨体験は土砂降り(笑)
でも楽しそうだったのでいいか。
帰ってからちょっと大変でしたけど。
こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。
大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。
かなりこちらのコーナーにアップできてないものもあるのでFBページやインスタを見てお問い合わせ下さいね。
9/24に藤田りか子さんのノーズワークセミナー開催です!
ホームページをチェックしてくださいね。
子犬のお散歩スタート時期、色々悩みますよね。
うちは2ヶ月でスタートします。
1本目のワクチンしてちょっと経ってからですね。
正直、ワクチンの抗体価をとるか社会化をとるかだと思います。
私は社会化を取ります。
これだけはこの時期にしっかりやるのが1番ですから。
1番大事なのは4ヶ月までだと思ってますから。
お散歩開始はせめて3ヶ月になる前に始めたいなと考えてます。
そうすることでお散歩怖いが少なくなりますので。
日本では50日以降なら子犬の引き渡しが法律上ではOKです。
これ、早すぎないかなと私は感じます。
せめて生後3ヶ月以降ちゃんとお散歩もできるようになってから、と私は考えてます。
私の意見としては4ヶ月あたりまでにたくさんの犬や人とあわせていい経験をとにかく増やしてあげたいと思っていて、今パピーズには1日1名の知らない人もしくは知らない犬にあわせて社会化トレーニングというか環境トレーニングをしっかり行ってます。
パピーズはフレンドリーで好奇心旺盛でハッピーに育ってます。
Apollonは少しほかの2頭と比べて若干遠慮ぎみな子です。
なので基本的にApollonは私がちょっと外に出る際にも付き合ってもらってます。
1番行くのは郵便ポスト(笑)
ポストまで行く間、薬局やスーパーがありますのでいろんな人と会えます。
興味を持ってくれた人に撫でてもらったりおやつあげてもらったりを繰り返してだい自信がついて来ました。
ノーズワークしたりもかなり効果的です。
それと何より自分で解決するのを心の中で応援しながらゆったりとした気持ちで待ってあげるというのがすごく大事だと思います。
正直、これは人間の子供にも言えることですが、大人が関与しすぎなんだと思うんです。
自分でやってみた→結果(良くても悪くても)というのがすごく経験になるんだと思います。
その結果で考えられる犬になって欲しいなと私は思います。
そのために私はいろんなアクティビティを与えます。
いろんなことをすることであ!って犬が考えてくれることってありますからね。
私は、犬が家族の中だけで飼うというのは不可能だと思うのです。
犬という動物を考えたら5-6時間に1度は外に連れ出すことは必須ですし、他の人や犬と触れ合うというのは彼らには重要ですので。
それに犬に吠えられて嬉しい人はいませんから吠えないように教えてあげることって重要だと思います。
吠えないようにコントロールしてあげることで他の方に悪い真理を与えないですみますし、犬だって何あの犬?みたいに思われなくて済むのでお互いにとって必要なことだと思います。
うちもいまだにカカオが大騒ぎなので他の人がそばに来た時には先に教えてコントロールすることで半数以上は吠えずに我慢できるので通り過ぎてから褒めることで彼女はハッピーになります。
カカオは社会化期の経験のない子です。
うちに来たのが10ヶ月でうちに来るまでに外に出たのは3回だったようです。
断尾やワクチンも入れてです。
うちに来ても数時間は外に出れなかったほど。
そして今でも心が成長してないなと感じますし、不安だからこそパニックになります。
そうならないためにも早いうちからいろんな経験をさせることがとても重要だと私は感じてます。
こういうのは私の犬種であるミニチュアピンシャーはよりしっかりやるべきトレーニングです。
この犬種はシャイではありませんし、攻撃的でもありません。
どの犬種もそうですが、シャイも攻撃的な子は問題になりやすいので信頼できるトレーナーにぜひご相談下さい。
こういうトレーニングこそ、個体をたくさん扱って来た人にご相談することをお勧めします。
引き出しが多い方の方が得意ですから。
専門学校だとこういうところがどうしても弱くなっちゃうんだなと私は感じてます。
【お知らせ】
FBページを始めました!
お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。
9/24(月 祝)にノーズワークセミナー開催します!
詳細は近日中にお伝えしますね。

オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。
https://lachesis.thebase.in
ランキング、参加してます。
ポチッとしてってくださいね

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村