今日もめちゃくちゃ暑かったですねえ
これ、世界的みたいで北欧でもイギリスでも暑いそうです。
フィンランドで30度ってちょっとびっくりの数字を先日見ました。
こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。
大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。
かなりこちらのコーナーにアップできてないものもあるのでFBページやインスタを見てお問い合わせ下さいね。
9/24に藤田りか子さんのノーズワークセミナー開催です!
ホームページをチェックしてくださいね。
私の考えではスタンダードとかって常に考えていかないといけない部分だと思ってます。
なので、5年前と今では少し解釈が変わってきてます。
そういうことがあっていいと思ってますし、どんどん解釈を深めていかないといけないと思うのです。
解釈を深めるのにはやっぱり大事なのは愛犬たちの観察。
例えばこの2頭、どちらもスウェーデンの血液をひいてるんです。
GraceのボディにJewelの頭部がついたらすっごくいい犬ができると思うのですが、そんなうまく行きません。
だから色々考える必要があります。
だからこそ、ここがこうなったらこういう動きに変わるとかそういうことをしっかり把握していくようにしてます。
この辺りがすごく難しくていつも悩んでる部分です。
特にうちの犬種はJKCとFCIで歩様が違うのでより悩むのです。
余計この辺りの解釈は重要になると思ってます。
歩様は犬にとってとても重要なのでしっかり見るようにしてます。
Graceはほんといい歩様を持ってます。
この子の持ってるボディの良さの影響です。
しかし、もう少し骨を増やしたらよりいいと思います。
犬の動きを見て観察して考えていくというのはすごく大事だと思います。
ただ、机の上で勉強しててもダメだし、それを観察した上でしっかり考察って大事ですよね。
ただ、机の上で勉強しててもダメだし、それを観察した上でしっかり考察って大事ですよね。
やっと解剖学のテキストを読み出しました。
1行訳すのに結構時間かかってます。
解剖学やっぱり難しいなと思いますが、面白くもあります。
ちょっと頑張って読んでいこうと思います。
【お知らせ】
FBページを始めました!
お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。
9/24(月 祝)にノーズワークセミナー開催します!
詳細は近日中にお伝えしますね。
オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。
ランキング、参加してます。
ポチッとしてってくださいね