尋常じゃない日本の夏。
皆様大丈夫でしょうか?
私はもう限界超えてます。

目が回るというレベルではなく、ほんとヤバイですよね。

無理なさらないようお願いします。

こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。

大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。

かなりこちらのコーナーにアップできてないものもあるのでFBページやインスタを見てお問い合わせ下さいね。

9/24に藤田りか子さんのノーズワークセミナー開催です!
ホームページをチェックしてくださいね。

 

皆様、10年後って考えてますか?

私がミニピンを飼いだして10年以上が気がついたら経ってました。

それで感じるのは病気の子がすごい勢いで増えてるなってことです。

これ、かなりヤバイことだと思うんです。

病気の子が増えるのも病気の種類が増えるのもいいことではありませんから。

最近、ミニピンの子でレッグペルテスが増えてきてますが、スウェーデンではいないそうです。

やっぱり遺伝病をしっかり考えたブリーディングをするって大事なことだと思うのです。

パテラにしても膝の検査をして問題のある子をブリーディングラインから外していけば今からでも問題が減ってくると私は確信してます。
正直、このままいけば、ミニピンも今のダックスやチワワのように遺伝病コントロールができなくなると思います。

そうなる前にどうにかして欲しいと常に思ってます。

私が北欧の犬を選んだ理由の一つに健全性があります。

見た目はかなり違いますが、健全性はかなり高いですから。

私の中では見た目より健全性の方が大事だと考えてます。

一緒に暮らしてきたミニピン以外の犬種の犬はみんな長生きでした。

ラブラドールなんて15.5歳まで頑張ってくれましたし。

だからこそ、1歳半で亡くなった最初のミニピンは衝撃でした。

朝普通に散歩してご飯して突然死…

理解ができませんでした。

でもね、これが遺伝の怖さだなと今は思ってます。

この子は気になるカラーの気になるブリーディングがありました。

何を考えてブリーディングしてるか、ちょっと理解できなかったですし。

ブリーディングってこの子とこの子で子供が産まれたら絶対可愛いよね❤️なんて簡単には決めません。

Graceの交配相手は2-3年かけて考えましたし、Jewel&Rioのカップリングも結構長く考えてきました。

いろんな方面から考えないといけないのですんなりは決まりません。

JewelとGrace、必要なパーツが全く違うので探すポイントも違いますし。

いいところ、悪いところをしっかり把握するということが大事だと私は考えてます。

もちろん、100%の犬ってまずいません。

でも、できるだけスタンダードに沿った犬にしていくということが大事だし、ちゃんとスタンダードを深く理解していくって大事だと思ってます。

歩様ひとつとってもどうしてその歩様になるのかを追求していく必要があります。

そういうことの積み重ねていくということが犬種向上に役立つと私は考えてます。

うちのブリーディングではまずは次の世代でGraceとJewelの子でカップリングということを考えてのブリーディングです。

私がオス2匹とも残してる理由はどちらも現状いいクオリティだと感じてるからです。

タイプが違うというのもいい感じです。

image

今、日本の犬は何を目指してるのでしょうか。

私にはちょっとわかりません。

ドッグショーなどの結果はあくまでの結果でクオリティとは別問題だと私は考えてます。

犬のクオリティは健康と気質の良さだと私は考えてます。

この辺りほんと重要なのでしっかりこれからも考えて行きたいと思ってます。

 

【お知らせ】

FBページを始めました!

お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。

9/24(月 祝)にノーズワークセミナー開催します!
詳細は近日中にお伝えしますね。

 

オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。

 

https://lachesis.thebase.in

 

ランキング、参加してます。

ポチッとしてってくださいね

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
にほんブログ村