本日は犬にとっても詳しい方がご予約頂きました。

もう7年ほどのお付き合いをさせてもらってます。

今の私にとってほんとありがたい存在です。

こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。

大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちらです。

こちらのコーナーにアップできてないものもあるのでFBページやインスタを見てお問い合わせ下さいね。

 

皆さんはブリーディングってどんなイメージをお持ちでしょうか?
私は血液を繋いでいくということだと思ってます。

うちの国産の子の中でもブリーディングという話が出た子もいますし、とてもいい血統の子もいますが、私的にはブリーディングレベルではないと考えてます。
そして、ブリーディングできる犬って病気というものが一切ないことって重要だと思ってます。

私がブリーディングで使わせてもらったAchina's Jewel(Achina's Halldor×Yaime vom Camp Achensee)は両親ともタイトルは取ってません。

しかしJewelはかなり高いクオリティの健康面を持ってます。

ショーでの結果=クオリティではないと思ってますし、1番大事なクオリティは健康面と気質だと考えてます。

なので私が自らスウェーデンメンタリティテストBPHを受けてパスをしないとブリーディングはできないと思い受けましたし、ヘルスチェックも同じくです。
わざわざスウェーデンで目のチェックを受けてるのはやっぱり信頼できる所の検査が必要だと感じてるからです。
うちの犬種の白内障の問題は非常に大きいです。
白内障になっても仕方ない犬種なんてありません。

ブリーディングコントロールで減らしていける病気だと私は思ってますし、そう教えられてます。
犬をブリーディングするということはその子犬の全ての責任があると私は考えてます。

私はちょっと神経質な人間なので、細かく検査結果を出して考えるという手段を取りたくなります。
なのでこういう検査を使いますが、大丈夫って思われる方は使われないんだと思います。
でもね、もしでたらどのようにするかということをしっかり話し合い決める必要があると思うんです。

白内障もし手術するとしたら高額な医療費が必要になりますし、ケアもかなり大変ですので。

こういうのは保険と飼い主さんだけでなく、ブリーダーも少しお手伝いをするって大事なんだと思います。
そういうルールがなければ売りっぱなしは増えるだけだと思いますし、本来飼い主さんとブリーダーさんがお互い勉強し合いながら犬をもっとよくしていくというのが理想だと思うんです。

正直、犬の問題をブリーディングのせいにするのは簡単ですが、問題がある場合ブリーディングと環境とその子の体の3つのバランスが問題だからだと私は思ってます。

なのでできることなら問題が起きにくい状態を探るというのは大事だと思うんです。

ブリーダー側の責任もオーナー側の責任もあると思うんです。

一気には無理でも少しずつそういう部分の対策ができれば犬はもっと安心して暮らせるのかもなあと思ってます。

スウェーデンでは3歳くらいまでに遺伝病になった場合、個体の料金は返金になるそうです。
こういう決まりってモラルあるブリーディングをする上で大事なのではないかと思います。

 

【お知らせ】

FBページを始めました!

お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。

9/24(月 祝)にノーズワークセミナー開催します!
詳細は近日中にお伝えしますね。

 

オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。

 

https://lachesis.thebase.in

 

ランキング、参加してます。

ポチッとしてってくださいね

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
にほんブログ村