犬ってやっぱり犬なんだなと思うのです。
犬ってほんと高い能力のある動物だなと思いますし、だからこそアクティビティをやらせてあげたくなります。

こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。

大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。

本日AATUのドッグフードが入荷しました。

 

多くの人は週に何回かは買い物をすると思います。
私は購入する=商品に対する評価だと考えてます。
なので、口にするものは出来るだけ良質なものではないと、と考えてます。
これが唯一のお金で買える健康につながる部分ですから。
これ、犬を購入するときにも同じことが言えるかなと思います。
皆さんが犬を飼うとしたらどんなとこから購入しますか?
今はペットショップから購入される方が多いそうですが、ペットショップの子犬のクオリティ、確認はすごく大事です。
買ったら病気だったとかあってはいけません。
わんちゃんって確かにかわいいのも大事ですが、それ以上に健康度のクオリティや生活にあう犬を選ぶというのがかなり重要です。
だから、まずあれ、おかしいな?って部分がない子を選ばないといけないと思います。
例えば、ミニピンでお鼻の色が薄いとか毛が薄いとか目の色が違うとか足がプルプルしてるとか正直クオリティという部分で心配です。
良さげな子がいたら1回冷静になるためにお店を出ましょう。
生活とワンちゃんのタイプがマッチするか、その犬種についてインターネットなどで読んだりしたりして考えてみてください、
それでも大丈夫そうなら、わんちゃんについてお店の人に聞いてみてください。
走り回れますか?
他の犬や人と会った時どんな反応しますか?
パピー期の環境トレーニングは犬生を左右するほどとても大事ですがどこまでされてるかは聞いてみるといいと思います。
購入するということはショップや繁殖者を支持することになるのです。
今、劣悪環境で繁殖されてる業者が問題にされてますし、そういう業者をまずはなくすことが保護犬の行き先を決めること以上に大事だと思います。
保護される犬を作らないことはとても重要です。
業者さんがある限り保護犬はなくならないと私は感じてます。
繁殖引退犬を1頭出せば次の子が入るだけなのでそういう業者さんから引き出すのには疑問を感じます。
引き取るなら廃業届を出してもらってからだと思うのです。
私が犬を飼う時はブリーダーから買います。
私の犬種、ミニチュアピンシャーはやはり好発しやすい病気として、パテラ(膝蓋骨脱臼)、レッグペルテス、白内障、てんかんなどあり、ブリーディング前に検査をして、ブリーディングコントロールをすることでその病気を減らしていくことが可能な病気もあります。
検査可能なものは検査してクリアしてる方が安心感ありますよね。
あとはそのブリーダーさんの繁殖犬で好発しやすい病気になった子がいるかを確認します。
もちろんホームページなどでも確認したりも大事です。
私はあと長寿の犬が多い犬舎を選びます。
長寿が多いということは健康な子も多いはずなので。
両親をはじめ血族の情報(ショーや競技の結果/気質テストの有無と内容/健康の問題について/遺伝病対策のためのヘルステストの結果/性格)をしっかり聞きます。
GraceやJewelの血族のことはある程度私は把握してますし、もちろんパピーのパパのRioの血統も把握してます。
犬を飼う上で血族のことを知るってほんと大事だと思います。
なりやすい病気もそうですし、結構性格も似てますからね。
犬を買うってかなり責任があることだと思ってます。
犬にちゃんとした生活を与えないといけないですが、今インターネットをみてるとえ?って思うような飼い方がいいと書かれてるところも多いです。
犬は犬なんだけどなと思うのですが、やはり擬人化がかなり問題点になってるなと感じてます。
やはり犬を飼うにはちゃんと犬の勉強が必要だなと私は感じてます。
 

【お知らせ】

FBページを始めました!

お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。

 

オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。

 

https://lachesis.thebase.in

 

ランキング、参加してます。

ポチッとしてってくださいね

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
にほんブログ村