やっと晴れ間が出てくれました。

1日でも雨だとテンション下がりますね。

今はパピーズはお庭タイム。

この時間が1番のんびりできます。

こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。

大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。

 

最近の日本の犬事情に危機感を感じてます。

というのはね、やっぱり犬の小型化と遺伝病の問題がかなり大きすぎると思うんです。

今7歳になったカリスをショーに出し始めた頃、ミニピンのリンクに彼女を入れても大きく感じることはありませんでしたが、去年北海道で一緒になった子はジュニアクラスとはいえ、結構大きさに差がありました。

限界まで小さくしたと思われるチワワだって1.5-3kgってことを考えるとこれが健康を維持するための限界なんだと思うのです。

でも現実には1.5kgもないチワワが結構いたりしますし、JKCのミニチュアピンシャーのスタンダードでは4-6kgと書いてますが、4kg以下の子は多いと思います。

その結果骨が細くもろくなってしまったり、最近多い腎臓や肝臓の問題が出やすくなってるのではないのかなと思うのです。

すごくびっくりしたのはスウェーデンのブリーダーさんですらレッグペルテスのミニチュアピンシャーを見たことがないと言われてます。

スウェーデンでは逆に大きくなりやすい(皆さんショーでもストロングのタイプが好まれやすいのでストロングの子を好みます)のでので体高がexcellent size(28.5-29.5cm)を探すのが大変ですが、病気の話をほとんど聞きません。

これはやはりちゃんとブリーディングを始めるのに受けないといけないカリキュラムがあったりするからだと私は思います。

うちでも1頭は譲ることのできるオスのパピーがいますが、あまり販売を一生懸命できない理由は非常にプレイフルな子達です。

なので家の中で閉じ込めてしまえば反発が出てくることは必至です。

なのでまず長時間留守番のないことや散歩がちゃんとできること、食事もちゃんと考えてもらえること、トレーニングを一緒に楽しめることが必要になります。

うちでやる悪さは可愛いものです。

というのはやはり毎日庭で長い時間遊んでるというのが大きいと思います。

私はどんなに小さな犬でもトレーニングは必須だと思ってます。

トレーニング=強制的に押し付けて教えるものではありません。

犬と人間が理解するためのツールだと私は思ってます。

そんなトレーニングが一般的になってくれたら日本の犬はもっと幸せだと思うのですけどね。

一応、地味にトレーニングのお仕事をさせてもらってますが、最近ちょっと面白い子が予約をしてくださってます。

3回ほどのレッスンでもう6歳なんだけどいろんなことができるようになりました。

楽しみながらレッスンしてきた結果だと思います。

これからもその子が楽しんでくれるように持って行こうと思ってます。

オーナーさんもこんなに楽しんでくれるならもっと早くからトレーニングに興味を持てばよかったっておっしゃってます。

こういうオーナーさんに会えることが私の楽しみです。

 

【お知らせ】

FBページを始めました!

お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。

 

オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。

 

https://lachesis.thebase.in

 

ランキング、参加してます。

ポチッとしてってくださいね

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
にほんブログ村