たまに私の耳に入ってくる言葉、ペットタイプとショータイプという言葉があります。
これ、ちょっと理解できないんですよねえ。

たまに私の耳に入ってくる言葉、ペットタイプとショータイプという言葉があります。
これ、ちょっと理解できないんですよねえ。

image

こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。

大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。

 

日本では同じ犬種でもショータイプとかペットタイプとかって区別をされるようです。
ですけど、北欧の私の知るブリーダーさん達はそういう区別はまずしません。

もちろんペットで飼われてるオーナーさんもいるんですけどね。

最初にブリーダーさんがGraceはshowlyという言葉。

これは性格的な話でショーが好きだったからなのです。
彼女は3.5ヶ月の頃からショーに行ってますし、私よりいろんな国のショー会場を訪れてます。

けしてショーに向いたタイプだとかそういう話ではないのです。

 

海外のセール情報を見てるとアメリカとかロシアの一部あたりだとショーやブリーディング向きとかペット向きと書いてあることがあります。

このあたり日本も同じですよね。
うちの子達の出身、北欧ではほぼ聞かない言葉です。
犬のクオリティを揃えてるのでそういう言葉がないんですよね。

なので犬達が同胎だとほんとそっくりなんです。

うちのチビちゃん達ですがやっぱりそっくりです。

写真の子達はオスとメスの差はありますけどね。

オス2匹見てもやっぱりそっくり!
同胎が似てないといけないと私は考えてます。
もちろんオス メスとお顔の感じが変わりますが、それでも兄弟ってわからないとって思います。

奥がJewel父で手前がJewelです。

よく似てますね。
こうじゃないといけないと私は思ってます。

 

なぜショータイプとペットタイプという言葉が使われるか。
最低限のスタンダードに沿ってるか沿ってないかという話だと思うんです。

実際ショーでは全てのスタンダードをチェックされてはないと思うんですよ。

骨の角度とか分度器で測られた事ないし(笑)

よくチェックされる部分というのがやはりあってその部分のスタンダードに沿ってない子を都合よくペットタイプと言ってるんだと思うんですよ。
よく欠歯だから胴が長いからって話聞きますが、多分1箇所の問題でペットタイプになってるわけではないと思うんですよ。

実際、歯の数の足らないチャンピオンもたくさんいますしね。
歯の数が足らないのは遺伝が強いので私はブリーディングでは使いたくないです。

 

Jewelは胴が長いし、骨が細いです。
北欧のショーでもExcellentは取れることが多いですが、best female戦になると辛いです。

もちろん日本とは出てくる犬の数も違いますけどね。

欠点の部分に関してはクリアしてるけど、それ以外の部分ではずれてる部分もあるのです。

Graceも同じことが言えると思います。

頭が丸いからどうしてもシビアな審査になるとExcellent取りにくくなってしまう子ですけど。

私が思うにペットタイプに入るには欠点や深刻な欠点に引っかかる部分に問題があるのではないかなと思うのです。

JewelだってGraceだってちょっとずれてるところは持ってます。

でも欠点には入ってない部分です。

私が思うにちょっとしたエラーならショータイプになるんだと思うんですよ。
JKCのミニチュアピンシャーのスタンダードに

肩甲骨は胸郭に接して位置し、十分に筋肉が付き、胸椎の先端を超えて突出している。よくレイバッグし、水平から約50度の角度を成す。

と書いてあります。
しかし、肩甲骨がしっかり寝てるとしたらハックニーがナチュラルで出せるものでしょうか?

私はかなり疑問を感じます。

ナチュラルでハックニーを踏める犬がうちにもいるのですが、肩甲骨が結構立ち気味です。

これは結構体に問題を出してしまうことにもなりかねないのです。

それでも欠点に書いてないせいかOKなようです。

しかし、肩甲骨が立ってるとてんかん注意にも繋がってるように私は感じてます。

き高の位置がヨーロッパタイプとは違います。

実際問題てんかんになる子は結構体のバランスが崩れてしまってると思うんです。
パテラなんかも体のバランスが崩れる原因ですよね。

それでもOKとされてるっていうのはちょっと問題が大きいなと思うんです。

実際、それでもショータイプと言われてしまうのですが、正直これじゃ意味ないよねって思ったりするわけです。

ただ、最近ワンちゃんのブログとかを見てると前足が外向してしまってる子がすごく目立ちます。
前足が外向しちゃうということはそれだけワンちゃんは辛いと感じるということですし。

実際外向だとショーだと厳しいからペットタイプになっちゃうんでしょうね。

私の考えではショータイプもペットタイプもないと思ってます。

うちのチビちゃん達日本だとびっくりされるほどストロングになると思われます。

私が残す子は北欧にショーしに行くでしょう。

でもね、オスの子どっちも面白いと思うんですよ。

メスは1頭だからお残し決定です(笑)
骨を触ってると現状でもうしっかりちゃんとしてるんですよねえ。

生まれた時に決まっちゃうんだなと感じてます。

もちろん血統も大事だと思うし、体の構造ってほんと大事だなと思います。

 

【お知らせ】

FBページを始めました!

お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。

ただいま、ジーランディアのセール開催中です。

 

オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。

 

https://lachesis.thebase.in

 

ランキング、参加してます。

ポチッとしてってくださいね

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
にほんブログ村