こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。
大人気のアクアゼオ商品などのショッピングコーナーはこちら です。
うちの商品は安心安全なものでうちの犬たちに使ってるものだけをチョイスしてます。
私、飼い主がすごくリラックスして暮らすためには犬たちの満足度をあげることは大事だと思ってるんです。
なので普段の生活からスウェーデンの法律を参考にしてます。
北欧の法律は動物福祉を考えて作られてますので、犬にはどうしたらいいかということを考えた時に
非常にいいと思ってます。
まずはショーや移動の時以外閉じ込めてはいけないというきまりを考えてみたいと思います。
よく、犬って狭いところが好きって言いますよね?
小さい時からずっとクレート生活してた子は実際クレートに入りたがりますし、長い時間入れておいても
結構平気だったりします。
でもね、そうじゃない子は結構ストレスになるようです。
でも日本ではクレートの中にいたほうが犬は安心感があるって言われてますよね?
これ、私かなり疑問を感じます。
うちでは車の中では犬はクレートに入れます。
危険防止のためです。
Jewelはうちにきた頃は私の姿が見えないところでクレートにいれましたが、 ピーピー鼻なきするので
私を見えるところに移動してからはだいぶ大丈夫になりました。
JewelはGraceと同じクレートなのでひとりだからではないのですけどね。
でもこの鼻なきって私はJewelから私ちょっと不安なんですっていうサインだと思うんです。
そういう時にどういう対処をするかってすごく大事だと思ってます。
今では全然平気なのですが、Jewelたちは私が見えるところのクレートにいます。
私は今まで犬を小さいところに入れて飼うということをしたことがありません。
でも移動時にはクレートなどを利用してます。
犬をクレートから出したあと犬ってストレスかかかってたなと思わせるような行動しませんか?
ブルブル体を振ってみたり走り出しそうな感じだったりうちでは多いです。
やっぱり長い時間クレートの中はストレスがたまるのかなと感じてます。
スウェーデンの法律では移動やショーの時でも2-3時間ごとに外に出さないといけません。
2-3時間ごとにおトイレで外に出すだけで犬って変わるなって私は感じてます。
こういうところは私はどんどん取り入れていきたいと思います。
スウェーデンってこういう犬への扱い方という部分ですごく勉強になる部分が多いと思うんです。
有名な留守番時間の上限もそうだと思います。
今はフルタイムで働いてるから無理っていうだけではなくて、どうしたら少し近い感覚に犬が感じてくれるかなと
考えてあげるということが私は犬への愛情ではないかと思うんです。
私がどうしても長い留守番の時には出かける前に長い散歩をします。
あとはまわりに頼むかシッターに頼むかです。
最近は無理な予定を入れてないのでシッターさんにお願いしなくても大丈夫ですけどね。
私前はほんとたびたびシッターさんにお願いしてたのでシッターさんにうちの鍵を預けてました(笑)
でもそういう方がいてくれてよかったです。
スウェーデンの方達もいつも飼い主さんが帰れるとは限らないので、友達に頼んだり犬の保育園みたいなところに
お願いしたりするようです。
スウェーデンの犬の保育園、私問い合わせしたことありますが、1-2ヶ月前でもかなり埋まってます。
いつか1日預けて観光にって思ってます。
そして私やブリーダーさんの知らないGraceとJewelをちょっと知りたいなって思ったりします。
【お知らせ】
オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。
ランキング、参加してます。
ポチッとしてってくださいね