こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。
大人気のアクアゼオ商品も現在送料無料のショッピングコーナーはこちら です。
うちの商品は安心安全なものでうちの犬たちに使ってるものだけをチョイスしてます。
日曜日の藤田りか子さん&Mariaさんのセミナーでかなり長い時間お話があったスウェーデンケネルクラブのメンタリティテスト BPHは以前GraceとJewelは受けてるんです。
これがかなり面白い!
この金属のやつはそばに行くとがらがら動き出すのですが、この機会の前についたらリードを落とします。
犬をびっくりさせることがたくさん起こるのですが、どうやって犬がそのびっくりを処理するかを見られるんだそうです。
これがBPHの結果です。
左:Grace 右:Jewelです。
青いラインは犬種の平均値です。
一番上の右から 黄色:社交性 ピンク:人にしたがいやすいか ブルー:よく遊ぶか ピンク:食に対する興味
黄色:人間と遊ぶ欲があるか ヤマブキ色:好奇心 緑:恐怖心(逃げる、どう距離を取るか) 山吹色:どんな風な攻撃心をみせるか
なんだそうです。
この最後の山吹色が結構低めにすることが重要かなと思います。
アラートドッグということを考えると緑の恐怖心が少し高いのは理解できます。
緑のところでGraceが反応がすごく高くなってるのはこれ!
この怪しい格好した人がゆっくり歩きながら手を叩いたりします。
水色のところのJewelのが高くなってるのはおもちゃへの興味だそうです。
恐怖のところはもしかしたら不安定なところを歩くのがあるのですが、それかもです。
その時はちょっと怖がってましたから。
緑の右側の山吹色が高いのは好奇心旺盛なんだそうです。
Graceのが全体的に高いのはやっぱりの結果です。
非常に好奇心が旺盛でなんでも確認するのがGraceです。
好奇心に対する欲はミニチュアピンシャーにはとっても重要なファクターだと私は思います。
本来、あうアクティビティとして考えた時にオビディエンスやアジリティみたいなものよりもこの好奇心を
使うアクティビティの方があうかなと私は考えてます。
このBPHから読み取ってあうことをしてあげるってほんと良さげです。
BPHちょっと勉強したいです。
ほんと犬って勉強したいことだらけ(笑)
【お知らせ】
オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。
ランキング、参加してます。
ポチッとしてってくださいね