{36D73ADE-FC84-427D-B583-756006684C8D}

こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。

 

藤田りか子さんのノーズワークセミナーの情報はこちらを見て下さいね!

大人気のアクアゼオ商品も現在送料無料のショッピングコーナーはこちら です。

うちの商品は安心安全なものでうちの犬たちに使ってるものだけをチョイスしてます。

 

スウエーデンとかフィンランドで散歩してると大抵犬のリードの中さって長めです。
2m前後が一般的みたいで、少なくてもミニチュアピンシャーのブリーダーさんや共同オーナーさんはほぼこの長さです。
でも日本だと1m程度が多いですよね。
なのでちょっと興味を持って英語圏でちょっと色々読んでみました。

{A1E142B9-764B-4FB6-B858-1EFCEB595D41}

街中で歩く時やトレーニングの時は1.2mほどのリードでお散歩の時は1.8mほどというのが

よく書かれてます。
中には2.4mという意見もあります。

私はこれすごく的確だなと思います。

この長さなら少し犬のスピードについて行って呼んであげれば、お互いストレスなく対処できますしね。

最近、犬同士の事故、リードの長さも関係がないとはいえません。

犬って基本的には平和的に解決する動物ですが、ストレスがたまってる時に短いリードで自由じゃない散歩していたら平和的な解決なんて厳しくなる可能性もありますしね。

{C5A2DD5F-873C-423F-B9B9-EDE6A6CA315D}

犬って匂いをとるということを奪ったらどれだけストレスがかかるか、と私は感じますし、実際問題

私が普段使ってるリードは2.2mほどのリードですが、これにしてからかなり楽です。
この長さならもし怖いことがあったら逃げることもできますし、犬らしい行動も可能な長さだと思います。
私は犬らしさを殺さず、お互いが協調して暮らしていくというのは大事だと思います。

{A0405F67-5EC6-4221-80B7-751DF9FBC16A}

短いリードでお散歩してる子を見てて思うのが、リードと首輪(もしくはハーネス)でかなり体に負担がかかってること

多いことです。

短いリードだとほんのちょっとのことでも犬へ負担はかなりかかってます。

私はこのあたりも日本の犬の気質の問題があることに繋がると感じてます。

いかに普段からストレスを軽減してあげるかが犬の気質にも関わって来ます。

{46885F56-80A2-4022-9565-B0230786AFE2}

犬ならではの行動って犬のストレス軽減に大きく役立つのでどんどんさせてあげたいと思います。
もちろん、市街地では難しい部分ではありますのでできるだけ自然の多いところに連れて行ってあげるというのが

大事になるかなと感じてます。

私は毎日刺激の強いお出かけを勧めるわけではなく、刺激の強いお出かけの翌日はのんびり休息デーで軽い散歩を

何度かいくのがベストだと思ってます。
人間だって毎日激しい散歩じゃ疲れちゃいますしね。

なのでそんな日はちょっとノーズワークをたくさんやったりとちょっとアレンジをしてます。

 

【お知らせ】

オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。

 

https://lachesis.thebase.in

 

ランキング、参加してます。

ポチッとしてってくださいね

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
にほんブログ村