こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。
大人気のアクアゼオ商品も現在送料無料のショッピングコーナーはこちら です。
うちの商品は安心安全なものだけをチョイスしてます。
SARA先生の手作りご飯のセミナーに行って来ました。
いや〜勉強になりましたし、私の考えがだいたいあってるなということの復習ができました。
うちの犬たちのご飯は基本肉類とハーブ類です。
サプリなんかも入れてますが、その辺の考え方も大丈夫でした。
1番でてよかったなと思うのは穀類(炭水化物)の取り扱いです。
私は穀類ってあってもいいけど、別になくていいんじゃない?って思ってます。
最近はやりの人間が食べて美味しそうなおじやとかってどうなの?って思うんですよ。
栄養計算すると結構わかる話ですが、穀類入れるとより難しくなった経験がけっこう私にはあるのです。
最初のミニピンがいた頃、私毎日2時間以上かけて栄養計算してました。
穀類入れるとより合わなくなるのでできるだけ穀類は入れたくありませんでした。
普通でも体重が増えない犬だったもので穀類を入れて増やす時に最悪5時間以上計算してスーパー行ったら
欲しい食材がない!!!という悲しい現実もありました。
最近ではそこまでシビアにはしてませんが、基本生肉食のご飯を与えてます。
しかしですね、ミネラルやビタミンが取りきれないというのも言われて来ていたので、一応この辺りも
先生の話で超納得。
先生のお話を伺ってトライプの量をちょっと変えたり内臓肉の量を変えてみてます。
どう変化があるか楽しみです。
私がいつも思うことなのですが、食事だけ頑張ったところで犬にすごくいいかってそうじゃないと思うんですよ。
食事 運動 生活のバランスをとるということが大事なのではないかなと思うんです。
だから、生肉のご飯すっごくいいよ!って言えません。
ほんとその子の生活と運動にあう食事が1番だと思うので。
健康にするにはいい体を作ってあげることだと私は思うんです。
でも今日本では食事だけにファクターされすぎてるなという気がしてます。
それはそれでちょっと残念な部分でもあります。
栄養バランスのあってない手作りご飯をするならばよっぽどいいフードを与えた方がいいと思うんですよね。
手作りするならば犬が健康にならないと意味がないと思うんです。
自己満足的に手作りご飯にするのではなく、ちゃんと信頼できるところでまず勉強するってとっても大事だと私は思います。
【お知らせ】
オンラインショップ始めました。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。
https://lachesis.thebase.in
ランキング、参加してます。
ポチッとしてってくださいね