こんにちわ、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Lachesisです。

安心安全で大人気のアクアゼオ商品も現在送料無料です。

大好評 ミニチュアピンシャーのドッグコートも最後の1枚になっちゃいました!

 

なぜここまで私が遺伝病について書いてるかと言いますと私、最初のミニピンを突然死で亡くしてます。
1歳半の時でした。

ちょうどその前のレッスンで来シーズン競技会出れそうだねって先生に言われてすぐの時でした。
大したこともなく、朝しっかり散歩してご飯もしっかり食べてちょっと洗濯だとかしてる間に部屋で待機しててもらうのですが、その時間の話です。
死んでるって気がついたのは部屋に戻ってからの話です。
その後しばらくは調べることができませんでしたが、インターネットで『犬 突然死』って調べるとほんとたくさんのいろんな方の経験が出て来ます…
それだけ突然死がメジャーなのだなと感じてしまうわけです。
でもうちの犬の突然死の理由を知りたいと思って色々考えられる部分がありました。
それは血統です。
彼の両親はB/T同士でした。
母の方はB/T×レッドでしたが、父の方はチョコレート&タン×チョコレート&タンというカラーです。

チョコレート&タン同士の交配は基本的にはダメと言われてます。
DNAが不安定になりやすいそうです。
そんな両親から生まれたのでB/Tでしたが、色々弱かったです。
私はこの突発死も原因とか調べてませんが、遺伝病だと思ってます。
こんな悲しい思いを他の人にして欲しくないから遺伝病対策を!と書き続けてます。
これは繁殖をするすべての人のモラルだと思うのですよ。
本当に愛してるならばぜひして欲しいと強く思います。

一応、ショードッグとして我が家に来たカリスさん、重度の股関節形成不全でした。
今じゃレントゲンは騙せますが、整体系の仕事をしてる人は騙せません(笑)
ですが、一応国内の有名犬舎のお嬢様。
その時点で私はブリーディングは考えません。
遺伝しますから!!!

私、基本的に適当な人間です。
その適当な人間が足回りの検査して目の検査してショーでのcritisisim(海外のショーの審査でもらえる審査の内容の紙)を徹底的にチェックして考えるかってやっぱり健康で性格がいいのが1番!って知ってるからです。
誰もね、介護したくて犬を飼う人っていないと思うんですよ。
将来的に犬が年老いて介護が必要になってしまうのは仕方ないと思います。
でも遺伝病が問題で体に問題が出てしまうのは防ごうと思えば防げる話ですし、将来の犬たちのためにもちゃんと科学的証拠を作っていくって大事だと思うんです。
犬を飼う時ってこうしたいああしたいって夢があると思うのですよ。
それが実際できるような子でないと飼い主さんがとっても不幸だと私は思います。

例えば10年後を考えてみてください。
今ですら我が犬種ミニチュアピンシャーは膝蓋骨脱臼やレッグペルテス、てんかんなどの遺伝病の犬がとっても多いわけです。
10年後はこのままいったらどうなってるでしょうか?
私は正直まともに歩ける犬がいないような気がしてならないのですよ。
もちろん、私はそうあって欲しくないのです。
ミニチュアピンシャーという犬種がとても美しく、健康な犬種だということは私自身理解してます。
でもね、ちょっと考えてみてください。
20年前のミニピンってもっとしっかりしてたと思うんですよ。
5年前の日本のミニピンが我が家に3匹ほどいます。
同じショードッグで比較しても、細い子が増えたなと感じてます。
骨が細くなってしまったから骨をかじると歯が折れてしまったり、骨折が増えたりしてるんだと思います。
そろそろ皆さんが気がつかないと日本には病気の犬しかいなくなってしまいます。
これからだって犬と暮らしたい人がいると思います。
その人たちに私は健康な犬との暮らしをしてもらいたいと思うんです。
だから今私たちが犬の健康を考えるってとってもとっても重要なことだと思うのです。
ぜひ、これから犬を求める方はペットショップやいいことばかり言う繁殖者から飼うことは避けるべきだと私は考えます。
ほんとに大事な子犬だと思ってる繁殖者の方は譲る相手の方を犬を託せるかどうかしっかりチェックします。
かなりうるさく聞いてこられると思います。
おうちのチェックなんて当たり前です、大事な子を託すのですから。
でもね、そう言う繁殖者の方がもしワンちゃんに何かあった時に泣いてくれてサポートしてくれる方なんです。
ないとは思いますが、もし何かあった時、飼い主ってすごく不安になるものです。
その時に一緒に考えてくれてサポートしてくれるブリーダーさんってだけでほんと助けられます。

今年、うちの犬がてんかんになりました。
私はテティスがてんかんになりましたってFaceBookで書いたのですよ。
もちろん国内外のうちの犬のブリーダーさんと繋がってます。
海外の2名のブリーダーさんはすぐ連絡くれて大丈夫?とか励ましてくれましたが、日本のブリーダーさんは連絡もなし。
売りっぱなしではブリーダーではなく、繁殖屋だと私は認識してます。
正直、てんかんなんて出したの初めて。
まあ、私も悩みに悩んでサプリメントで今は対応してます。
薬の怖さは私自身薬害と言われてきてますからわかってるつもりです。
彼女のてんかんはかなり厳しかったです。
24時間で5回以上です。
夜にてんかんになったのでもう覚悟を決めて朝まで自分でみる選択をしました。
アクアゼオの社長に速攻問い合わせて言われた処置をしました。
私には運よくアドバイスを下さる方がいてくださいました。
でもこれは私が代理店をしてるから出来たことだと思うのですよ。
正直、運が良かったって話です。
だから犬には健康を追求していくべきだと思うんです。
やっぱり健康に敵うものってないと思うのです。

だからまず犬を知って欲しい。
犬種スタンダードはショーで勝つための話は書いておりません。
この部分はここからここまでならOKだよとか目はこんな感じがいいよとかそういうことが書いてあります。
犬種のルールブックみたいなものだと私は理解してます。
その犬種が健全であるためのルールです。
だから純血種を持ってる人にはぜひ、犬種スタンダードを知って欲しいって思うんですよ。

JKCのドッグショーではJKCのスタンダードを採用されて、国内でもFCIインターナショナルショーでは本来FCIのスタンダードが採用されるというダブルスタンダードなのですよ。

そのあたりチェックするのも面白いかもです。

犬種スタンダードにはその犬種の歴史も書かれてます。
言ってしまえばその子の遠い遠いルーツなんです。
うちのヨーロッパの犬たちは8代祖あたりまではネットで調べることが可能です。
でも、日本の子達ってなかなか辿れないじゃないですか。
自分の犬のルーツって知りたいですよね?
本来、そう言うのが辿れるのも純血種の魅力のひとつだと思います。

 

【お知らせ】

 


次の入荷は8月の予定のミニチュアピンシャー用のフリースのコート&レインコートがスウェーデンより入荷します。

先行予約を受け付けてます。

先行予約をご希望の方はSalon Lachesisまでお問い合わせください。

こちらはスウェーデンの有名なミニチュアピンシャーのブリーダーさんが作成され、

販売されてるもので私も前回購入させて頂いたのですが、とにかくクオリティーが

高い!です。
そして、フリースの生地質の高さにびっくり!
フリースのものってそのまま洗濯すると毛玉できやすいですよね。
こちらのコートはそんなこともないのです。
私はフィンランドでJewelに-13度の日の散歩で着せたのですが、あの寒がりさんが

震えることもなかったほど暖かいのです。
北海道のお友達も購入されてすごく気に入ってくれてます。
体高25-32cmのミニピン用のお洋服になります。
小さいサイズも作れるそうなのでお問い合わせ下さい。
うちの27cm3.4kgのテティスもこのお洋服は着れましたが、着れるかなって

心配される方、いらっしゃいますよね?
なんと試着可能です。

こちらから注文お願いします。

 

オンラインショップ始めました。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。
https://lachesis.thebase.in

 

次はゆるゆるトレーニングの話を書こうと思います。

 

ランキング、参加してます。

ポチッとしてってくださいね

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへ
にほんブログ村