こんばんわ、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Lachesisです。
安心安全で大人気のアクアゼオ商品も現在送料無料です。
大好評 ミニチュアピンシャーのドッグコートも最後の1枚になっちゃいました!
最近、やたらミニピンの白内障の話を目にします。
さあ、なぜ白内障になるのでしょうか?
ちょっと私なりに調べてみました。
好発遺伝病でミニピンは白内障を入れてるところもあれば入れてないところもあります。
でもミニピンの遺伝病としては糖尿病があるし、兄弟犬種のミニシュナは好発遺伝病になるのでミニピンも同じと考えていいと思います。
なのでまずは両親アイチェック(詳しくはこちらを読んでください)をして発症しないような対策をされてるかどうかが重要になります。
こういうのがあるのでペットショップではなく、しっかり納得のできる説明ができるブリーダーさんから購入することが大事だと思います。
ちょっとでも納得できないことがあったらやめた方がいいです。
私はブリーディングする上でものすごく重要なのがヘルスチェックだと思ってます。
ちょっと気になるところではステロイドを使った経験があると好発するようです。
あとはやっぱり老化ですね。
これも大事な活性酸素の問題があると思います。
本来活性酸素があるからウイルスや細菌と戦えるのですけどね。
でも大事な細胞も老化させちゃうこともあるのです。
さて、じゃあ白内障なんだけどどうすればいいのかって話になると思います。
まずはご飯の問題から。
活性酸素に対抗できるものって何だろ?って話になると抗酸化作用のあるものを取ることですよね。
カロテノイド色素と呼ばれる成分に入ってます。
お野菜系に多いのですが、私はあまりお野菜をあげることに微妙な部分があると感じてる(どうやって代謝吸収するのか疑問があるので)お野菜は外して書きますが、さけとかマスにアスタキサンチンという名前の色素が入ってます。
こういうものを与えてみるといいかもしれません。
食事の次に大事なのは運動ですよね。
発症してる子の場合、激しい運動は避けた方が良いです。
でも短時間ならいいと思います。
激しい運動をすると活性酸素が増えます。
なのでアジリティーとかはダメだけど、ノーズワークとか訓練競技は全然楽しめます。
でも激しくない呼吸量の増えないような程度ウォーキングをすることはとってもとっても重要です。
お散歩できないのねなんて思わないでください。
このウォーキングで代謝アップさせなければいけませんので質のいいウォーキング(しっかり全身を使ったウォーキングです。こちらを参照に。)すごく大事です。
ここがキーポイントです。
もし、激しい運動をさせた場合、その時間の倍から3倍時間質のいいウォーキングをするといいと思いますよ。
それと紫外線対策重要です。
紫外線の多いのはどうしても日中です。
紫外線の少ない午前や16時過ぎあたりからにお散歩がんばりましょう!
この時期、暑いし、紫外線強いから早朝と夜にお散歩っていうのは白内障対策にもすごくいいと思います。
あとはミニピン日向ぼっこが好きだから窓にUVフィルムを貼ってみるのもいいと思いますよ。
そして、しっかり状況を把握するために検診や検査を受けることとワンちゃんをちゃんと観察することがとっても重要です。
※写真はムギちゃん。
お写真使わせてくれてありがとう!!
【お知らせ】
次の入荷は8月の予定のミニチュアピンシャー用のフリースのコート&レインコートがスウェーデンより入荷します。
先行予約を受け付けてます。
先行予約をご希望の方はSalon Lachesisまでお問い合わせください。
こちらはスウェーデンの有名なミニチュアピンシャーのブリーダーさんが作成され、
販売されてるもので私も前回購入させて頂いたのですが、とにかくクオリティーが
高い!です。
そして、フリースの生地質の高さにびっくり!
フリースのものってそのまま洗濯すると毛玉できやすいですよね。
こちらのコートはそんなこともないのです。
私はフィンランドでJewelに-13度の日の散歩で着せたのですが、あの寒がりさんが
震えることもなかったほど暖かいのです。
北海道のお友達も購入されてすごく気に入ってくれてます。
体高25-32cmのミニピン用のお洋服になります。
小さいサイズも作れるそうなのでお問い合わせ下さい。
うちの27cm3.4kgのテティスもこのお洋服は着れましたが、着れるかなって
心配される方、いらっしゃいますよね?
なんと試着可能です。
こちらから注文お願いします。
オンラインショップ始めました。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。
https://lachesis.thebase.in
次はたまには休息をを書こうと思います。
ランキング、参加してます。
ポチッとしてってくださいね