image

こんにちは、湘南茅ヶ崎のワンちゃん&飼い主さんと女性のためのYLアロマ&ボディトリートメントサロン Lachesisです。

安心安全で大人気のアクアゼオ商品も現在送料無料です。

大好評 ミニチュアピンシャーのドッグコートも最後の1枚になっちゃいました!

 

さてみなさん、安全と健康どちらを優先しますか?
私ね、最近インターネットで見る首輪とハーネスの両方をつけてる子に疑問を感じるんですよ。
保護犬ならまだわかる(でもなぜちゃんとトレーニング積ませて誰が歩かせても大丈夫なようにしてからオーナー探しをしないのかとっても不思議です。そこまでしてたらもっと再度レスキューに回ることが減ると私は思うので。)のですが、なぜかトレーナーさんの中にもこれをお勧めする方がいるようです。
犬信じてはダメですよって言われてる気がしてしまいます。

ちなみにうちの訓練士さんは小型犬なんてショーリードで十分っておっしゃりますが(笑)
この差はなんでしょうね?

 

まずはとりあえずダブルリードの良いところは多分、1本リード切れてももう1本ついてるっていう人間側の安心感(笑)

私みたいにちょこまかリードを落とす飼い主にはいいかもです。
うちの犬達はリードを落とすと、止まってまた?って顔で振り返ります。
それだけ落としただけで刺激があるってことですよね。

こうなるとごめんねって謝るしかない飼い主です。

 

写真はショーリードをつけたGrace様。
ぱっと見カッコよく見えますが、後ろ足引きすぎです。
ハンドラーちゃんと見てなさすぎです。

じゃあ悪い点ってどんなところでしょうか?

基本的にヨボヨボ歩いてる老犬にダブルリード使うって考えられないですので若い子で考えていこうと思います。
若い子なので時には引っ張ったりするわけですよ、いろんなことに興味あるわけですから。
首輪と首輪、ハーネスと首輪というのがダブルリードのスタンダードだと思うんですよ。
首2箇所から引っ張られたら、その子の首の筋や骨ってどうなるでしょうか?

首と脇の下から背中の後ろの部分から引っ張られたらこの子の骨格どうなるかって考えたことありますか?
犬は首と体を使った綱引きですよ、人間と。
人間側は体重差があるのでそんなにきつくない(Graceなんかにやられるとかなり厳しいです。)かもしれませんが、犬は結構体へ負担がかかると思うんですよね。
前足側の負担は後ろ足側にも影響してしまいます。
首輪って首につけますよね?
首の骨って頚椎って言いますよね?
頚椎って神経がたくさん通ってるんですよ。

その頚椎を引っ張ることで痛める可能性って考えられると私は思うのです。

首に筋肉をつけると太ももにも筋肉がつきます。
だから馬術では屈撓(頭を下げて)で運動させるのですが、構成的に言うと犬も同じです。
ってことを考えたら首への刺激が臀部にも行くことがわかると思います。
犬が引っ張ることでの首への影響は人間が犬を引っ張ることでの首への影響よりかなり大きく影響してしまうんです。

じゃあ、ハーネスにすればいいじゃない?って話になるかもしれませんが、ハーネスで引っ張っても同じように体へ影響します。
コントロールがさらに効かなくなるから余計に体に負担かけるかもしれません。

じゃあ、どうしましょって話になりますが、基本的に私はパピートレーニング(誰に触られても大丈夫、コマンドでじっとしてることができる、ちゃんと飼い主と一緒に歩ける、読んだら喜んで来る)ができてる子にはダブルリードする必要を感じません。

この4つ犬と暮らす上でとっても重要だと思います。
別にね、普段の散歩から真横をぎっちり歩かせないとダメとかって話ではないのですよ。
飼い主と犬との間のルールでここまでの範囲なら自由でいいよっていうのを作ればいいだけです。
手で持ってるリードの他に見えないもう1本のリードがある関係を作るっていうのが大事だと思います。
だから私は基礎訓練を続けるってすごく大事だと思うんです。
ダブルリードつけてても激しく転んでリード離しちゃったなんてことになったらその子はどうなっちゃうんでしょ…
もしくは1本は普通のリード、1本はショルダーリードにしたとしたら下手したらアクシデント次第で大怪我する可能性だってあります。
私ね、坂道で足首をグリって捻ってあまりの痛さにリードを全部落としたことあるんですよ。
痛くてしゃがみこんだ私に犬達はどうしたの?って心配して逆に側にべったりきちゃいました。
犬ってそういう動物なんですよねえ。

トレーニングがある程度済むまでのダブルリードなら私もよくわかります。

やっぱり最初のうちってどうなるかわからないですからね😀

不安な状態でお散歩するというのもちょっと精神的に辛いですし。

ちゃんとトレーニングをすることで信頼関係という見えないリードになることも頭の片隅に入れておいてもらえたら嬉しいなって思います。