デカールは万全だった、でもひとつ抜けてた(汗) | レトロ工作部屋

デカールは万全だった、でもひとつ抜けてた(汗)

こんばんわ。

この一週間休みがない管理人です。

世間一般は休みだというのになぁ。ブツブツ(-з-)

さて、罪(積み)プラを崩すべく(際して積もってもいませんがw)アファームドとスペシネフに手をつけたのですが、忘れ物がありまして。

画像を見ていただけると分かると思います。www


レトロ工作部屋-アファ
全体的に、デカールはまずまず良、なところ。
胴体まわりのオレンジは見栄え重視にするならデカールを使うべきですが、あとからポロポロ取れてくるのがイヤなので塗装します。
そんなに塗装が難しいところでもないので、はみ出したところをナイフで削ります。


レトロ工作部屋-アファ
足元のズボン(?)のマーズのデカール。

さて、もうひとつのスペシネフさん

レトロ工作部屋-スペシネフ
実は背中の羽のデカールだけだったというオチですww

即効で終わりました。


レトロ工作部屋-スペシネフ
コトブキヤのHPブログでも説明が上がってますが、大きい円状のデカールは、貼るところがでこぼこなので、デカールに切り込みを入れて貼り付けます。
親切に最初からいらない所は貼れないようにしてあるので(説明が悪くてすいません)、切込みを入れる場所は悩まないはず。


レトロ工作部屋-スペシネフ
羽の表側
小さい円状をはりつけて終わりですが、形状が少しデコボコしてるので、気になるなら切込みをいれるといいかも。