S,L,C その7 (モータースラッシャー)
お待たせしました。
各変形形態をUPします。
まず、ガンマから。
デルタは前回UPしたので、ガンマから。
地上S,L,Cのみ使えるガンマですが、それ以外でも実は使えます。
まあ、ヤガランデ越えないと見られないこの形態は実は心境複雑なものです。
カラーバリエーションあってるんですが・・・前回と同じ1Pカラーでは能がないと思いまして。
サイドビュー。
マイザーは各機変形しても、あまり代わり映えはしませんが、実は結構変形時は結構大変だったり。
眺めててマーズしかしてなかったせいかかなり違和感大ですw
リアビュー。
後ろから見ると武器の軸ずれが多少気になります
まあ、リアアーマーも翼部に変わるとは思いませんでしたw
アンダービュー。
今回はノーマルの頭部を使用してます。
左のマジック・ランチャーが、少しピンク部分が漏れたりしたり・・・
今度はイータ。
イータはちなみに、3タイプあるマイザーの中でも、S,L,Cダイブができません。
じゃあマイザーじゃないじゃないか!というツッコミはなしで。
というのも、設定上仕方ないから。
サイドビュー。
イータの場合、S,L,Cダイブではなく「GMDチャージ」という爆撃に変わります。
ガンマやデルタと違い、特攻でもなんでもなく、ただ単に一直線に爆撃するのみです。
唯一の救いは、GMDチャージ中は自機に当たり判定がないくらいでしょうか。
リアビュー。
イータでの変形は滅多にしないもんですから、ヤガランデ越えたときしか変形シークエンス見ませんね。
しかし自分で作ってみて改めて変形構造がわかりましたよ。
さてはて、おなじみデルタのS,L,Cです。
3タイプの中で一番スタイルがいいかもしれませんね。
私的には、ガンマのS,L,Cが一番好きです(ガンマびいき)。
前回掲載したデルタのアンダービューです。
私的には気になることがひとつあります。
それは
変形時頭部はどうやってこうなるんだ?と。
VRビューアーでは、VR形態は見ることができますが、モータースラッシャー形態までは見ることができませんからね。
ガラヤカもヤガランデに変身したときのCGが見れない、それと同じでしょうか?
VR形態と、モータースラッシャー形態。
変形過程は作ってたらわかりますよ。
最後に、「typeRヘッド」です。
マイザーの頭部とコンパーチブルになってまして、換装可能です。
どちらにするか個人の自由なので、私はtypeRにしています。
同居人はノーマルの頭部の方がいいらしいですが・・・。
まあ、今回出来上がったわけですが、みなさんも出来ましたら教えていただきたいです。
各変形形態をUPします。
まず、ガンマから。
デルタは前回UPしたので、ガンマから。
地上S,L,Cのみ使えるガンマですが、それ以外でも実は使えます。
まあ、ヤガランデ越えないと見られないこの形態は実は心境複雑なものです。
カラーバリエーションあってるんですが・・・前回と同じ1Pカラーでは能がないと思いまして。
サイドビュー。
マイザーは各機変形しても、あまり代わり映えはしませんが、実は結構変形時は結構大変だったり。
眺めててマーズしかしてなかったせいかかなり違和感大ですw
リアビュー。
後ろから見ると武器の軸ずれが多少気になります

まあ、リアアーマーも翼部に変わるとは思いませんでしたw
アンダービュー。
今回はノーマルの頭部を使用してます。
左のマジック・ランチャーが、少しピンク部分が漏れたりしたり・・・
今度はイータ。
イータはちなみに、3タイプあるマイザーの中でも、S,L,Cダイブができません。
じゃあマイザーじゃないじゃないか!というツッコミはなしで。
というのも、設定上仕方ないから。
サイドビュー。
イータの場合、S,L,Cダイブではなく「GMDチャージ」という爆撃に変わります。
ガンマやデルタと違い、特攻でもなんでもなく、ただ単に一直線に爆撃するのみです。
唯一の救いは、GMDチャージ中は自機に当たり判定がないくらいでしょうか。
リアビュー。
イータでの変形は滅多にしないもんですから、ヤガランデ越えたときしか変形シークエンス見ませんね。
しかし自分で作ってみて改めて変形構造がわかりましたよ。
さてはて、おなじみデルタのS,L,Cです。
3タイプの中で一番スタイルがいいかもしれませんね。
私的には、ガンマのS,L,Cが一番好きです(ガンマびいき)。
前回掲載したデルタのアンダービューです。
私的には気になることがひとつあります。
それは
変形時頭部はどうやってこうなるんだ?と。
VRビューアーでは、VR形態は見ることができますが、モータースラッシャー形態までは見ることができませんからね。
ガラヤカもヤガランデに変身したときのCGが見れない、それと同じでしょうか?
VR形態と、モータースラッシャー形態。
変形過程は作ってたらわかりますよ。
最後に、「typeRヘッド」です。
マイザーの頭部とコンパーチブルになってまして、換装可能です。
どちらにするか個人の自由なので、私はtypeRにしています。
同居人はノーマルの頭部の方がいいらしいですが・・・。
まあ、今回出来上がったわけですが、みなさんも出来ましたら教えていただきたいです。