VR-747 テムジン747a8 | レトロ工作部屋

VR-747 テムジン747a8

久々のバーチャロンの更新です。

といっても、リアルの方ですがね。

結構手間がかかった一品でした。

ちなみに、作ったのはかなり前になります。
できるまでに1ヶ月、できてから三日でデカールがぼろぼろとはがれていき、しまいには収集つかなくなったので新たに塗装してます。
特に改造はしてません。

a81
かんなり複雑な色合いです、はい。
ところどころオレンジ色の楕円形に見える球体(コア・モジュールというらしいです)がかなりうざかったり。
ぶっちゃけ、全体の9割塗装で、一割デカールくっつけてます。

a82
背部からです。
足のデカールが完全にはがれてしまってます。
かんなり苦労したのに。
とにかく羽(グリンプ・スタビライザーらしいです)が特徴でしょうか。
フォースでは反則な機体でしょうね。

a83
左側からです。
カラーは基本に沿ってシルバーを主に使ってます。
本来関節のオレンジ部は設定上シルバー(ねずみ色?)なのですが、アレンジしてオレンジ色にしました。
a8はテムジン747J(マーズの747)のキットを流用してますので、そのままアンテナを747Jにしてもよかったのですが、組み立て方が分からないため、a8のセンサーをつけました。

a84
イマイチ戦闘シーンが撮れないです。
常にななめからの視点なんですが、関節の都合上、非常にとりづらいです。

a85
左手の部品があるので、それを使いました。
「敬礼」です。
左手に穴が空いてるのは、以前にシールド用に取り付ける予定だったのですが、今回は載せません。

a86
実際、右手の部分も部品は残ってます。
そういえば触れてませんが、両肩の真ん中に透明色の楕円型の部品をつけてます。
全体的にシルバーとグリーンの線で固めてます。

a87
背中の「マインド・ブースター」です。
背中のV・クリスタルは、大掃除の時に取れてしまい、それっきり見つかりません。orz
その基部までも一回折れてます。
写真は無理やりくっつけてます。

a88
ブースター展開時です。
テムジン707G(前回紹介した青色のテム)より稼動領域が広いです。
右のマインド・ブースターだけデカール残ってますねぇ。

a89
最後に胸部アップです。
イマイチピンボケ気味だなぁ。
もうデカールがほとんど残ってませんね。
以前の写真が載ってた携帯はもう、データが残ってませんでしたよ。orz