基板関係に関しまして
前回からコメントを多数頂き、ありがとうございます。
やはり2チャンネルでもどこのHPでも探してますが、難しいですね。
早い話がフォース自体を家庭用にしてしまえば早い話なのですが、SEGAのバーチャロン開発スタッフが解散してしまい、今や作ることも難しいですね。
PS3で新作を出して、ネット通信で対戦とかできるようにできたらいいのですのにね、オラタンみたいに。
カードリーダ/ライタ装置だけ外付けする形で、メインメニューでターミナル⇔アーケードモードに切り替われるようにしたらいいとおもうのですが・・・・。
私のお気に入りのブログで、フォースを家庭用に変えた方がおりまして、その方に聞きましたが、やはり難しそうです。
従来のフォースの基板はHIKARUⅡらしいのですが、どうやらNAOMI基板でも稼動可能らしいです。
ただし、フォースのデータがないと、基板にデータを移せませんし、おそらくセガに依頼しても、門前払いされそうです。
ベストとしては、基板の壊れた筐体からカードリーダ/ライタ装置だけ譲ってもらい、基板にフォースのデータを入れ、後は稼動可能な環境にすることでしょうか。
やはり個人からですと、アーケードゲーム関連の会社は相手にしてくれないですね。
かといって、筐体を置くスペースもありませんしね・・・。
いっそのこと、たのみこむ でみなさん賛同する、にコメントをいれた方がいいかもしれません。
私の方では、そのページの会員ではございませんので、コメントはおろかログインもできません。
他に家庭用フォースを作った方っていらっしゃるのでしょうか?
知り合いにいましたら、なにとぞ御一報下さい。
やはり2チャンネルでもどこのHPでも探してますが、難しいですね。
早い話がフォース自体を家庭用にしてしまえば早い話なのですが、SEGAのバーチャロン開発スタッフが解散してしまい、今や作ることも難しいですね。
PS3で新作を出して、ネット通信で対戦とかできるようにできたらいいのですのにね、オラタンみたいに。
カードリーダ/ライタ装置だけ外付けする形で、メインメニューでターミナル⇔アーケードモードに切り替われるようにしたらいいとおもうのですが・・・・。
私のお気に入りのブログで、フォースを家庭用に変えた方がおりまして、その方に聞きましたが、やはり難しそうです。
従来のフォースの基板はHIKARUⅡらしいのですが、どうやらNAOMI基板でも稼動可能らしいです。
ただし、フォースのデータがないと、基板にデータを移せませんし、おそらくセガに依頼しても、門前払いされそうです。
ベストとしては、基板の壊れた筐体からカードリーダ/ライタ装置だけ譲ってもらい、基板にフォースのデータを入れ、後は稼動可能な環境にすることでしょうか。
やはり個人からですと、アーケードゲーム関連の会社は相手にしてくれないですね。
かといって、筐体を置くスペースもありませんしね・・・。
いっそのこと、たのみこむ でみなさん賛同する、にコメントをいれた方がいいかもしれません。
私の方では、そのページの会員ではございませんので、コメントはおろかログインもできません。
他に家庭用フォースを作った方っていらっしゃるのでしょうか?
知り合いにいましたら、なにとぞ御一報下さい。