ストライク+I,W,S,P 完成
ついさっきまでピコポン不調だったのに今は不愉快なほどサクサク動いてくれてます。
なので、一気に更新してしまいます。
まだ東京遠征編も残ってますしね・・・。
待望の(?)I,W,S,Pができました。
でも先に[happoubijin-ganpuraさん] が先行して完成されていらっしゃるので、そちらも御覧下さい。
全体像です。
とにかくI,W,S,Pパックがごついです。
リアビューです。
まだ全体的な塗装&スミイレができてませんねぇ。
アンダーウイングもしっかりついてます。
ストライクは全体的に火力が弱いので、必ずビームライフルは携帯するようです。
PS装甲が普及したC.E.では、やはりビーム武器は必須らしいですな。
左手に装備された「コンバインドシールド」です。
このシールドは「ビームブーメラン」と「30ミリ6銃身機関銃」の複合シールドになってます。
にしてもシールドだけでもデカイです。
シールドについてる「ビームブーメラン」です。
I,W,S,Pは、ビームサーベルが」無いので、斬撃の場合はこれで斬るそうです。
両肩の「115ミリレールガン」です。
長いので、それなりに命中率もいいかもしれませんが、頭が回りません。
レールガンの砲身を左右に広げて、ストライク本体に取り付ける感じです。
普通に取り付けてしまうと、アンテナが折れてしまいます。
I,W,S,Pでは、ビーブサーベルが出ません。
そのかわりに、試製9.1メートル対艦刀を二本付いています。
こうやって両手に持たせると長いですねぇ。
MGストライク+I,W,S,Pの付属の「グランドスラム」です。
前に乗せた「試製9.1メートル対艦刀」の二倍の長さはあります。
すんごい長いです。
1/100ソードストライクの「シュベルトゲベール」です。
ちょうどグランドスラムと同じぐらいの長さがあります。
一通りI,W,S,Pはのせていきましたね。
次は「アカツキ」とのバックパックの互換性について、です。
なので、一気に更新してしまいます。
まだ東京遠征編も残ってますしね・・・。
待望の(?)I,W,S,Pができました。
でも先に[happoubijin-ganpuraさん] が先行して完成されていらっしゃるので、そちらも御覧下さい。

全体像です。
とにかくI,W,S,Pパックがごついです。

リアビューです。
まだ全体的な塗装&スミイレができてませんねぇ。
アンダーウイングもしっかりついてます。

ストライクは全体的に火力が弱いので、必ずビームライフルは携帯するようです。
PS装甲が普及したC.E.では、やはりビーム武器は必須らしいですな。

左手に装備された「コンバインドシールド」です。
このシールドは「ビームブーメラン」と「30ミリ6銃身機関銃」の複合シールドになってます。
にしてもシールドだけでもデカイです。

シールドについてる「ビームブーメラン」です。
I,W,S,Pは、ビームサーベルが」無いので、斬撃の場合はこれで斬るそうです。

両肩の「115ミリレールガン」です。
長いので、それなりに命中率もいいかもしれませんが、頭が回りません。
レールガンの砲身を左右に広げて、ストライク本体に取り付ける感じです。
普通に取り付けてしまうと、アンテナが折れてしまいます。

I,W,S,Pでは、ビーブサーベルが出ません。
そのかわりに、試製9.1メートル対艦刀を二本付いています。
こうやって両手に持たせると長いですねぇ。

MGストライク+I,W,S,Pの付属の「グランドスラム」です。
前に乗せた「試製9.1メートル対艦刀」の二倍の長さはあります。
すんごい長いです。

1/100ソードストライクの「シュベルトゲベール」です。
ちょうどグランドスラムと同じぐらいの長さがあります。
一通りI,W,S,Pはのせていきましたね。
次は「アカツキ」とのバックパックの互換性について、です。