カスタマイズ!アストレイブルー | レトロ工作部屋

カスタマイズ!アストレイブルー

 ガンプラとか、普通のアクションプラモはなんかものたりないような気がして・・・

んで、気がついたらこんなんなってしもた、っていう改造されたプラモたちです。

ちなみにブログ主の悪意と偏見と情熱とあらぬ想像でできております(オイ)

改造したものは数知れず
余剰パーツがあれば、組む、それだけです。
過去に破壊されたガンプラいっぱいあるからなぁ・・・。
それの残骸を元に改造、改造、改造!
ちなみにドリルはございませぬ・・・すまぬ

改造ブルー1
ベースはHG1/144のアストレイ ブルーフレームです。
端的に言うと「長距離射撃型」です。

改造ブルー2
頭部アップ
両方のカメラアイにセンサーをつけました。
右肩にも大型センサーを。
左肩に「F90ⅡLタイプ」のセンサーをつけております。
右肩の青いパーツは「ガンダムエアマスターバースト」の残骸です。

改造ブルー3
腰につけているロングバズーカのマガジンです。
これも「F90Lタイプ」のをつけています。
不思議と合ったんですよね、これ

改造ブルー4
ちなみに、ロングバズーカの長さ
なんかゆがんでるのは気にしないで下さい。
昨日撮影しようと思ったら、折れてたんです。o(;△;)o
ブルーの「キャットゥス」にZZガンダムの砲身をつけてます
つまり、無理やり伸ばしたの( ̄_ ̄ i)

改造ブルー5
左手で握るグリップも取り付けてるので両手持ち。
距離はだいたい・・・・わかんねぇ
砲身長いっすからねぇ

改造ブルー6
右手の後ろにもまだ砲身があります。
あと、右スネにガード(V2ガンダムのを流用)をつけてます。

改造ブルー7
ロングバズーカのグリップ
見えますでしょうか?
ここに左手をつけます。

改造ブルー8
左腕に装備された「Iフィールド」
さすがに長くはもたないでしょう(アストレイはバッテリーの持ちが短い)
設計的にも無理があるような・・・。
いいんです。偏見だから。(;°皿°)

改造ブルー9
右肩のフライトユニット展開
といっても、両肩ないと意味ないよなぁ

改造ブルー11
左腕には、「Iフィールド」だけではございません。
ビームサーベルもついています。
アファのナイフを想像されるとよろしいかと

改造ブルー10
逆手もち
設計的に、抜いてビームサーベルを発生させる原理
基本は「強襲型」なので、もしものことを考えて格闘武器もと・・・。

 これだけじゃあないんです。
しかしアップさせよかどうしようか。
なにせ悪意と偏見の塊ですからねぇ・・・。