同居人の疑問?
今日も暑かったですね
熱中症の次は夏バテです(ノ◇≦。)。
ところで昨日はうちの近くは全て地蔵盆でした
近畿ではたぶん?まだ受け継がれている夏の終わりの風習です
お地蔵さんは子供の守り神として、子供の名前が書かれた提灯がお地蔵さんのある
ガレージや近所の公民館などにテントなどしてズラーっと吊るされます
お地蔵さんに手を合わせたら、そのテントの下にいる大人の人に「おやつ」を
もらいました(あたしの子供の頃)
近所のおばちゃんが交代でお地蔵さんのお菓子をもらいに来る子供の世話を
してくれて・・・友達のお母さんならちょっと、恥ずかしかった事を覚えています
しかし・・・昨日は会社で遅くなったので電車を降りて帰宅途中、灯された提灯を見学しながらも
その下で集う大人を見てビックリ!!
その姿、まるで老人会のようで
町内会の老人の集いになってました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
これも少子化の影響で子供が少なくてこうなったのか????
五大の送り火も終わり、子供たちの夏休みもあと少しですね
ブログ主はさっき元気にゲーセンに向かいました
元気だーーーーー(=◇=;)
あたしは今から「梅酒」でも飲んでねるかも
やっぱり、干物女かもしれない(w_-;
熱中症の次は夏バテです(ノ◇≦。)。
ところで昨日はうちの近くは全て地蔵盆でした
近畿ではたぶん?まだ受け継がれている夏の終わりの風習です
お地蔵さんは子供の守り神として、子供の名前が書かれた提灯がお地蔵さんのある
ガレージや近所の公民館などにテントなどしてズラーっと吊るされます
お地蔵さんに手を合わせたら、そのテントの下にいる大人の人に「おやつ」を
もらいました(あたしの子供の頃)
近所のおばちゃんが交代でお地蔵さんのお菓子をもらいに来る子供の世話を
してくれて・・・友達のお母さんならちょっと、恥ずかしかった事を覚えています
しかし・・・昨日は会社で遅くなったので電車を降りて帰宅途中、灯された提灯を見学しながらも
その下で集う大人を見てビックリ!!
その姿、まるで老人会のようで
町内会の老人の集いになってました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
これも少子化の影響で子供が少なくてこうなったのか????
五大の送り火も終わり、子供たちの夏休みもあと少しですね
ブログ主はさっき元気にゲーセンに向かいました
元気だーーーーー(=◇=;)
あたしは今から「梅酒」でも飲んでねるかも
やっぱり、干物女かもしれない(w_-;