試行錯誤
おはようございます。
昨昨日からいろいろなコメント本当にありがとうございます。
今後のスキルにいかせたいと思います。
というのも、いろんなコメント頂いているのですけれども、本当に当たってるんですよ。
100の質問でどういう機体が苦手か、というところでゼロ距離でどうしたらいいか分からなくなってしまうのか
まさしく当たってるんです。
たとえば、私がテムH使ってて、アファやフェイに懐に飛び込まれたときに、一瞬体がすくんじゃってどうしたらいいか分からなくなってしまうんです、はい。
そのとき、タイマンでもみんな大概ガードを取るんですけど、私の場合、直ぐにダッシュでその場を離れて、むやみにRWやらをぶっ飛ばし、距離を取ろうとします。
ヤガ様越えたすぐのアファやバルとのCPU戦でも懐に飛び込まれたときは必ずダッシュで逃れようとします。
たまにガードリバーサルをしかけるのですが、タイミングがずれたりして空振ってしまうことが必ず起こります。
特にアファは近接の当たり判定がでかいので、絶対的に距離を取ろうとします。
この行動はヤガ様以降のステージに限らず、二ステージ目以降でもしばしば近接スキルのなさに嘆きます。
特に練習目的で二ステージ目のマイザーやカゲ相手に回りこみターボ近接等を仕掛けますが、このときで既に勝率五分五分なのです。ちなみにその後のスペステージからはほとんどといっていいほど近接に持ち込もうとしません。
練習は主に週七日あるうち四日位してます。仕事が遅くなるとそのまま帰ってしまうのですけれども、早く終わった時などはひたすら練習してます。ひどいときとなると、機体支給が来るまでCPU戦してるということもあります。
水曜・木曜は用事があるので仕事が終わると直ぐに帰ります。(用事といっても、アニメを見に帰る、というだけなのですが)土曜はタイマン大会で練習だころではありませんし、日曜日もほとんど練習できません。
固定練習相方が居れば別なのですが、いないので、特に決まって必ず練習、というわけでもないのです。
今の所練習=機体が欲しい、というレベルなのですが、欲しい機体が来たら、次からは階級の格上げや、期待の進化系(例えば、/c機体やtypeR機体等)を目指しての練習に移したいと思ってます。
余談ですが、機体支給の内容に訂正がありました。
三枚目のテムAは二枚目のテムAが氷の勲カラーになったために作った機体です。それもテムFにしようとして。
流れとしては、テム747Aからテム707Jが来てました。ですが、勝手に使いにくいという判断をしたために、断りました。
次に被弾率が多いためにテムHが来ました。これはタイマン大会中に支給された機体で、どうしようか?と悩んだ挙句の判断でテムHにしました。そしてつぎにテムHのリアルカラー。テムHで更に被弾率が多すぎたのでしょう。そしてマエビを連発したためか次にテムAのリアルカラー。たしかにテムHはテムAに比べて弾は当たりにくいですけど、CWも前ビも当たればダメージが大きい、という事は知っていたのですが、空中ダッシュ近接をマスターするならば、と思い、テムAに戻しました。
今日明日は練習できそうに無いので、また機体支給が来たら報告します。