家庭用ゲーム機での伸び悩み
突然ですが、ずっと前からバーチャロンをしている、というのは前々に述べました。
セガサターンもドリキャスもバーチャロンに対応したツインスティックがあるのでゲーセン向きに特訓できたのですが、
フォースはゲーセンでしかツインスティックじゃあないので、家庭用のMARZを練習していてもプレステ対応型のツインスティックがないので、かなりゲーセンで苦戦します。
仕事が速く終わったならいきつけで練習しようと思うのですが、なかなかはやく帰らしてもらえず、練習できても日曜くらいです。
そういや、先週の集会でも参加してきたのですが、まだターミナルが点灯中だったため、マイザーのカード更新できず、マイザー計画もできず。テムHを主に使ってました。
マーズでもテムHはあるのですが全然感覚が違うので過信は禁物です。実際マーズのHとフォースのHとは装甲が違うので、ゲーセンではHで一回ダメージを受けてもかなり減るし。
余談ですが、私は、マーズでのコントローラー設定はマニュアルにして、
ジャンプ→○ボタン
ガード→×ボタン
ダッシュ/ターボ→□ボタン
ロック切り替え→△ボタン
移動は十字キーのマンマです。
RW→R1ボタン
LW→L1ボタン
CW→R1・L1同時押し
右旋回→R2ボタン
左旋回→L2ボタン
こういう風にしています。
一回家での特訓模様をデジカメかなにかに収めて公開してご指導してもらいたいのですが、うちには無いので、出来ないです。(´_`。)
それはおいといて、上記のコントローラーでプレイしていると難点もでてきます。それは、回り込みターボ近接が出来ないことです。また、旋回も押しにくい場所にあるので旋回できないです。これが敗因なのかも。
明日また集会があると思うので行こうと思っているのですが、練習の成果(マーズでの)がちゃんと出来ているかどうか怖いです。