過去のガンプラたち
今まで作ってけど、売ってしまったり、あげてしまったりして手元に無いガンプラをあげたいと思います。
まだ画質の悪い携帯で撮った画像なので詳しいところまでは思い出せないかも・・・です。
ガンダムSEED DESTINYに一時期ハマってたところがあって、最初にHGとかで1/144が出るのですが、その後に1/100が出るのでもうほとんど1/144の分が残ってないです。少しだけSEEDの分も含めてます。
やはりS-DESTINYの主役機として色合いが強いVPS装甲で三色に変わるインパルスガンダム。
インパルスガンダム(ZGMF-X56S)です。左がソードシルエット・右がフォースシルエットです。画像がもう消してしまい、フォースシルエットの画像は残っていません。後ろから。
コアスプレンダー・チェストフライヤー・レッグフライヤーに分割できるのですが、フォースの方は何回もばらしたりしてたので、間接が遊んできてちゃんと立たなくなっています。劇中では、フォースインパルス・ソードインパルス・ブラストインパルスの三バリエーションが出てきてたのですが、キットではソードとフォースの二パターンしか発売されませんでした。結構1/100のブラストインパルスは期待してたのですが。
この色分割を利用して組み替えたりするとカガリ(赤みを帯びた感じ)仕様にもできます。やってました。
これが普通のソードインパルスで、これの黒い部分がフォースシルエット色の赤い部分に共通した部分がありますので
額と胸部と足の部分の黒色部品を赤色に変えるだけで仕上がります。ほぼ真っ赤です。さぞかし強度がよさそうで。
VPS装甲は赤色が一番装甲高くて黒色が一番低いらしいです。シャア専用インパルス?にできるかも。
(白色の所も赤色に塗装する必要があるのですが)
コアスプレンダーも撮影したかったのですが、無い今はなす術なしで。
んで、劇中でインパルスを苦しめた三機です。
ZGMF-X24Sカオスガンダムです。セイバーと同じく変形可能で、背中のポッドをドラグーンにして(宇宙空間のみ)ブースターと共用できる、らしいです。全体的にスタイルはいいです。
ZGMFX88Sガイアガンダム。この機体も四速歩行機体に変形可能です。全体的に黒色をしてますが、番組の後半で赤くなって再登場しました。背中のウイングからサーベルが発生します。
ZGMF-X31Sアビスガンダムです。水中戦に特化され、ヤリが装備されている変形可能な機体です。変形携帯は水中での水の抵抗を抑える形態をしています。(もう持ってないので載せられませんが)肩の六連装ビーム砲が反則な機体です。
変形時は付属のスタンドをつけることも可能です。
1/144のセイバーです。1/100のセイバーと比べて劇中に近い仕上がりとなってます。相違点を挙げますと、
・背中の羽が1/144の方が長い。
・変形時にアンテナがたたまない・ビームライフルがたたまない。
くらいです。またシールド、本体の白色は塗装しています。
まだありますが、今日はここまでにさせて下さい。