ガンプラレポート インフィニットジャスティス編 その2 | レトロ工作部屋

ガンプラレポート インフィニットジャスティス編 その2

 ああ、四日くらい空いてしまいました。更新せねば・・・。

前回に引き続きジャスティスです。(決してネタがないのではなくて)


ピンボケ気味だったので全体的にアップで。

正面


正面
肩に19のナンバーを入れてます。ZGMFX-19Aなので。

で、背中


リア
で、背中のファトムーを外すと


ジャスティス・リア
腰の所にビームライフルを取り付けられます。


外したファトムー


ファトムー
全体的にジャスティスのファトムーよりスタイリッシュになっています。

この部分のグリフォンビーム刃


グリフォンビームサーベル
ガイアの背中のそれとほぼ変わらない形状です。もし発生させないと、



サーベル基部

こうなります。ちなみにファトムーはぶらさがることも


ファトムー・2

インフィニットはフリーダムに比べて射撃武器が少ないので背中のファトムーのハイパーフォルティスが主武装となります。


ハイパーフォルティス
1/144のインフィニットと比べて少し口径が大きくなってます。


足のサーベル部。発生中


脚部サーベル
これでデニスティニーの足両断したんですよね。ノーマル。


脚部サーベル・基部
結構スマートにできてます。素体がいいので。

劇中のブーメラン


シャイニングエッジブーメラン
結構でかいのに劇中では違和感なく飛んでます。宇宙空間だけだったのかな?


ジャスティスといえばやはりこのポーズ


ビームサーベル
近寄る敵をたたっきりそうです。

最後にフォルティスに次いで高い攻撃力のビームライフル。


ルプスビームライフル
総合的にみるとやはり近接特化機体ですね。腰と足と背中のファトムーとシールドのサーベルあわせて7基あります。

劇中では背中のファトムーをミネルバの特攻させたり、壊れないのかなー。


次回はF91かクロスボーンを載せたいと思います。