お久しゅうございます。編集を4ヶ月間丸投げしていました(ぇ
色々と忙しかったのと、やる気様が目覚めなかったのが原いn(蹴
1月に行ってきた「らき☆すた×あの花スタンプラリー」は時間を見つけ次第うpする予定。4ヶ月前のレポだけど・・・
今回は「第9回花めぐりスタンプラリー」参加を兼ねて、急行秩父路とSLパレオエクスプレスの初乗車してきた。
あ、日付は5/12(土)。
まずは羽生から10:13発の急行「秩父路3号」に乗車。この列車は影森行だが・・・・・・今回は秩父まで乗車する。とは言うものの、急行料金は距離に関係なく200円。リーズナブルと取るか、高いと取るかは・・・
9:50頃到着したが、6000形は既に発車待機中。編成は6003Fだった。
↑元・西武新101系である秩父6000形。 ↑運転台すぐ後ろにはこんな座席が。
愛称表示機が優等車の証? しかし窓が高すぎて見えないorz
↑・↑→ という訳でココに陣取る。元ドア部分のボックスシートである。
ココの窓には桟も無く、眺めは良好。ピッチも若干広い。
シートはビミョーにリクライニングするものの、隣の座席とすぐぶつかるのであまり倒れない・・・
まぁリクライニングしないどこぞの特急とは大違いかな(待
そんな列車を満喫しつつ、一路秩父路へ!
途中の寄居ではパレオエクスプレスが退避中。う~ん、乗車率はまあまあと言ったところか。
C58-363カッコイイなぁ・・・
後ろ髪引かれる思いで寄居を離れ、秩父へ。ここで一旦下車し、昼食をとる。
駅の反対側、下り方の踏切を渡って少し行ったところにある「駅馬車」という店に寄った。
ここは喫茶店みたいな雰囲気の店で、ピザを中心にランチもある。とりあえずメニューに挙がっていたチキンカツを注文。
う~ん、ライスにチキンカツとキャベツサラダ、そして味噌汁が付いて750円。味もなかなか。ナイスだなぁ。
・・・しかし、出てきたのが11:50頃。ヤヴァイ、電車は12:13発だよ!!
とても美味しかったのだが、慌てて食べて出発。食後のDASHはキツイ・・・
踏切を渡るころ、汽笛が・・・まさか、パレオも来ちゃった!?
ホームに入ったところ、既に先頭部はお祭り騒ぎ。それに便乗して撮影してみる。やっぱりSLかっけぇ。
↑初対面のC58-363。 ↑12系は今回レトロ調にリニューアル。
形容しがたいカッコよさがある。 運転開始当初の旧客を思い出す・・・
SL列車は足が遅く、ここでも後続に道を譲る。しかも各停に抜かされるという・・・
その各停に乗るのだが、なんと5000形5001Fが!! 乗りたいと思っていたヤツに合えるなんて!!
地下鉄の電車に揺られつつ、山奥を目指す・・・何とも言えない感じがいいな(笑
↑三峰口に来てしまった。しかも地下鉄で(爆)
↑来ることなど無いであろうと思っていた山奥の終着駅。
↑念願だったコイツへの乗車。あっさり果たされましたとさ。
実は急行に乗ってたときにすれ違って、運用を追ったら来る事がわかった(笑)
これの後を追うようにパレオが到着。機関車は補給と機回し作業に入る。
ん? さらに後の列車が黄色いじゃないか!!
今まで散々逃げられまくっただけに、感慨もひとしお。
↑間近で撮れる位置で補給作業。 ↑やっと撮影できた1007F(旧塗装・黄)。
秩父鉄道は狙っているとしか思えない。 しかも来週のフェスタHM付き。
以下、後編に続く・・・・・・