初詣はもう行ってしまったが、忙しくなる前に聖地巡礼をしようと思い立った。

友人2人を引き連れ、『らき☆すた』の聖地である埼玉県幸手市・久喜市鷲宮地区を回ることにした。


ちなみに、行った日は1/3(月)。ちょうど正月三が日最終日。



まずは鷲宮を目指すべく最寄り駅を上り快速で出発したが、友人の1人から「電車に乗れなかった」との連絡が。

どうやら自宅を出るバスが無かったようだ・・・

後続の区間快速で追いかけることになったため、こちらは予定を変更して幸手で待ち合わせをすることに。


ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-satte station    ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-gaitou satte
↑幸手駅。                         ↑駅前の街灯に掛かっていた旗(?)。

  駅はお城の跡に建っている。              泉親子+従妹が描かれている。





友人の到着を待ち、「きまぐれスタジオ 美水かがみギャラリー幸手」を徒歩で目指す。

駅前通りのお煎餅屋でチケットを購入。優しい店員さんで、お煎餅を1つ頂いた。

お礼と言っては難だが、自宅へのお土産として海老煎餅を購入。


国道4号線沿いに北上していく・・・

ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-houmennhyouji

↑わ、鷲宮~!!

  さすがにここから徒歩じゃ行かない(爆)




そんなこんなで歩くこと20分。こなたの家ことギャラリーに到着。

ギャラリーは作者・美水かがみ氏の旧宅を泉家として改装したもの。

2011/1/10で惜しまれつつも閉館することとなっている。


ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-izumike gaikan    ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-hyousatsu izumi

↑外観(入口付近)。                    ↑表札。

  お正月装備で開館中!                  再現度高いなぁ(笑)

  三が日は平日でも営業するようだ。



早速入場。

玄関に入ってすぐにこなたの部屋が、その奥にゆたかの部屋がある。

残念ながらパティの部屋は無い・・・



以下、ギャラリー内で撮影した数々の写真。


ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-room konata    ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-room yutaka
↑こなたの部屋。                     ↑ゆたかの部屋。

  ゴチャゴチャなところも完璧に再現(笑)。      打って変わってキレイに整理されている。
  ラジカセからはキャラソンが流れ・・・         ベッド の上にはにゃもーが・・・


ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-nyamo    ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-natsuhuku yutaka

↑これがそのにゃもーのぬいぐるみ。        ↑陵桜学園の女子夏服。
  武道館イベントにも出演したことがある。       こんなものまであったとは・・・

  まさしく「血統書付き」のモノ(笑)            すみません、今は冬です(ぉぃ)


ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-photo yutaka    ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-tenji
↑ゆーちゃん部屋の机上の写真(?)。        ↑1階奥は展示室。

  女の子らしい・・・(こなたも女の子だが)        歴代コンプティークや単行本などなど・・・
                                  貴重なイラストも展示されている。


ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-akira&minoru    ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-huroba izumike

↑白石があずにゃんに見えた。            ↑まだ劇中には登場していないお風呂場。

  俺終了のお知らせ(爆)                 平均的なサイズだった。

                                  そうじろうが入っているシーンがあった。

                              こなたゆたか)じゃないんかいorz



ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-w.c. izumike    ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-butsudan kanata
↑1階のトイレ。                      ↑2階・そうじろう部屋の一角の仏壇。

  もちろんドアは開けっ放し(ぇ)             かなたさんの遺影(?)がシュール・・・
                                 お供え物をして拝んできた(爆)
                                 鳴らした鐘の音はやはりシュール(笑)

ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-2F maccross    ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-moe~

↑2階・そうじろう部屋の窓際。              ↑萌えるゴミ用のゴミ箱。

  マクロスFとのコラボ品と、かがミク(笑)        凝ってるなぁ・・・


ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-tsumugi in kyoto    ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-3F miwiki
↑3階・コミュニティスペースの写真。         ↑同じく写真。
  ちょwwwムギちゃん何やってんすか(笑)      こんな列車あったんだね(ぇ)


ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-3F luckyracer    ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-3F cunchala
↑/↑→ 今回の一番くじ「らっきー☆れーさー」の品々。

      左はA~D賞プレミアムフィギュア。右がF賞『きゅんキャラ』全5種+1。

      シークレット(白石)は当たっても嬉しくねぇ~(待)


ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-3F maccross

↑一番くじ「マクロスF×らき☆すた」のA~D賞プレミアムフィギュア。

  一番右には、なんと本人登場!!

  なんとなく、クランがこなたに見えた(ぇ)





とりあえず、ストラップ2種と泉家登録記念の特別住民票とチョココロネ(ぇ)を購入し、出場する。

特別住民票は3枚残っていた。市役所に行けばまだまだあるらしい・・・ちょうど1年前の品のようだ。

そんなこんなでギャラリーすぐ側の『日本一有名な農道』へ行ってみる(笑)。

オープニングのAメロでこなたが踊っていた場所でもある。

すぐ奥に権現堂の桜堤があり、春は桜がキレイだとか。


ぽけあに鉄道宣伝部日誌(仮)-noudou
↑ちょうど冬だったため、残念な風景に。

  春に行くべきかな・・・





この後、駅に戻って鷲宮を目指す。

そこでは予想だにしない事態がいくつも待っているのだった・・・



長いので以下次号。