毎日暑いなぁ…
ブログ更新も久々だぁ(ぇ
「あ~、再来月にBトレベストリピート・パート9が発売だな~」
↓
「EF64-1001が手に入るなぁ~…」
↓
「TOMIXのCタイプディーゼル機関車(茶色+白帯)が余ってるな~…」
↓
「お? コレって高崎のDE10(茶色+白帯)に似てるんじゃね?」
↓
「じゃあ夏休みの工作ってことでBトレ化してみっか!」
という感じで工作してみた(笑
工作方法は至って簡単。
1、車体上部を外し、重りも外す
↓
2、車体下部に付いているモーターを外す
↓
3、車体下部から動力台車を取り外す
↓
4、車体上部と下部を再接続
↓
5、Bトレシャーシ(今回は旧型HG仕様を使用)の車体接続用突起を切り飛ばす
↓
6、シャーシに適当な台車レリーフとマグネットカプラーを取り付ける
↓
7、シャーシと車体を瞬間接着剤で固定
↓
8、完成!
↑完成。
Nゲージとはいえ、もともとフリーランスの車両だったもの。
長さもちょうど6cmという偶然により誕生(爆
もうDE10にしか見えない(笑
ちなみに、車輪は4軸・台車はキハ28のものを使っているので「DD10」ということで(ぉ
ジャンク品や中古品を探してきて、量産しようか思案中である(ぇ
しかし、これでNゲージに戻れなくなってしまった・・・。
まあ、Bトレだったら活用してあげられるからヨシということで(マテ