来る9月に発売予定のBトレインショーティー「ベストリピート・パート9」。
そして10月予定の「ベストリピート・パート10」。
この2つは全てのラインナップが電気機関車という前代未聞の試みとなっている。
そんな2つのシークレットを予想してみた。
まずはそれぞれのラインナップから。
BRパート9
・EF64-0(一般色) ・EF64-0(茶色)
・EF64-1000(一般色) ・EF64-1000(1001号機)
・EF65-500(ブルトレ色) ・EF60-500
・EF58(ブルトレ色) ・EF58(一般色)
・EF65-0(一般色) ・EF60(一般色)
・EF81(赤2号) ・EF81(ローズピンク)
・シークレット
BRパート10
・EF200(旧塗装) ・EF200(新塗装)
・EF210-0 ・EF210-100
・EF64-0(貨物更新色) ・EF64-0(広島貨物更新色)
・EF64-1000(1015号機貨物色) ・EF64-1000(貨物更新色)
・EF65-0(貨物更新色) ・EF65-0(茶色)
・EF65-1000(貨物更新色) ・EF65-1000(広島貨物更新色)
・シークレット
…と、それぞれが機関車祭りとなっている(爆
特にパ-ト10は貨物機祭り(ぉ
さて、シークレットの予想といってみよう!
まずはBR9。
第1位:EF64-0(ユーロライナー色)
可能性:★★★★★ これはありえるかも
今まで出ているようで出ていないユーロライナー色の牽引機。
EF64が発売されるならコレがシークレットでも可笑しくは無いはず。
EF65-1000レインボーやEF65-123ゆうゆうサロン新旧だってなってるなら次h(ry
第2位:EF64-77
可能性:★★★★★ これも十分ありえる
かつてのお召指定機、EF64-77。
現在は貨物更新色だが、一般色時代は側面にステンレス帯が入っていたという特別機。
未だにご存知の方も多いはず。
こういうイロモノはシークレットにうってつけではないだろうか。
第3位:EF60-19(アメリカントレイン色)
可能性:★★★ そこそこかも
一時期、アメリカを思わせる塗装で走ったEF60-19+50系改造客車×11両。
その牽引機はKATOぐらいしかNゲージ化していないくらいイロモノ。
しかし、EF64を売り出している状況でコレはないか・・・?
続いてBR10。
第1位:EF500-901
可能性:★★★★★ 確実じゃね?
EF200と対をなすハイパワー交直試作機。
その超強力性能が仇となり量産されなかった不遇のカマ。
1両のみという存在・貨物機SPならコレだろ、という発想から入れてみた。
イロモノはシークレット化される傾向は強い・・・ハズ(ぇ
第2位:EF65-0(ユーロライナー色)
可能性:★★★ そこそこか?
BR9シクレ予想のEF64ユーロ機と同じ理由で入れてみる。
こちらもまだBトレ化はされていない。
しかし、EF64を売り出している以上はありえないか…
第3位:EF510-0
可能性:★ シクレ化はやめて~
「レッドサンダー」の愛称で親しまれる貨物用ハイテク機。
最近JR東日本が同系でブルトレ用の500番台を登場させたことはまだ記憶に新しい。
そんな貨物機はどうy・・・いやいやいや、シクレ化はさすがにないだろうな(汗
番外編1:EH500(片方)
可能性:無 ありえん(笑
平成の世に突如現れたハイテク8軸交直機。
・・・って、さすがに片方はないな(爆
そんなことしたらバンダイは潰れるファンから文句の嵐だろうな(ぉ
番外編2:EH10(やっぱり片方)
可能性:無 やっぱりありえん(笑
昭和に存在した8軸直流機。
その色とブロアー(送風機)の轟音から「クマバチ」と呼ばれ親しまれた。
・・・2つ当てなきゃ成立しない時点でナシだな(だったら書くな
と、独断と偏見が入りまくったシクレ予想だったが、いかがだろうか。
どちらにせよ封入率は1/120だから出ないな(笑