住宅版「エコポイント」その7 | 不動産WEBニュース

住宅版「エコポイント」その7

住宅エコポイント交換は3月8日から   国土交通省

不動産WEBニュース-エコ住宅事務局

国土交通省と経済産業省、環境省は23日、住宅エコポイントの発行・交換の申請を3月8日から開始すると発表した。住宅エコポイントは、新築は昨年12月8日以降、改修は今月1日以降、12月末までに着工した一定の省エネ住宅に最大30万円相当のポイントを付与する仕組み。3月8日以降、住宅エコポイント事務局に郵送、または全国3800カ所の住宅瑕疵担保責任保険法人の取次店を窓口に持参し発行・交換手続きを行う。

新築住宅やリフォームの追加工事にポイントを充当する即時交換も可能で。この場合は窓口での申請のみになる。

同日、交換商品、環境寄付対象団体の1次募集結果も公表した。環境型配慮商品20、地域特産品97、商品券など383の計500事業者の商品と、環境保全活動などの169団体を選定した。3月8日までに、交換商品カタログを整備する。

                            (10年2月23日住宅情報online)

3月なると、いよいよポイント交換が開始になります。
今回の住宅版エコポイントは、住宅家電などとことなり消費刺激は簡単ではないと思われます。住宅は設計や施工に時間を要するため、短期的な需要創出効果は期待薄との見方もありますし、エコカーなどに比較して、ポイント数が金額の割りに少なく、盛り上がりに欠ける面もあります。
住宅関連業界はこぞって住宅エコポイント製品を押し出していますが、業界関係者だけが盛り上がる結果にならないよう祈りたいです。