訪問者がWEBページのどこを見ているかわかる機能 | 不動産WEBニュース

訪問者がWEBページのどこを見ているかわかる機能

訪問者がWebページのどこを見ているか分かる「ユーザーヒート」無料公開(ITmedia)

   不動産WEBニュース-ユーザーヒート

アクセス解析ツール専業のネットベンチャー・ユーザーローカルは9月30日、Webページ内でよく読まれているエリアをヒートマップ上に表示する無料ツール「ユーザーヒート」を公開した。

訪問者のマウスの軌跡を確認できるマウストラック分析」機能と、クリックが多いエリアを表示するクリックマップ分析」、訪問者が熟読しているエリアを推測し、ヒートマップ上に示す熟読エリア分析」機能を備えた。

                         [09年10月01日WEBマーケティングガイド]

参考:訪問者がWebページのどこを見ているか分かる「ユーザーヒート」無料公開 (ITmedia)

様々な機能でアクセス解析をサポートする無料ツールです。


以前記事で紹介した、訪問者の目の動きをカメラで撮影して分析する「アイトラッキング」装置を使った調査でも可能ですが、この新サービスなら無料で手軽に利用できます。
このような一風変わったアクセス解析を使うことで、通常のアクセス解析では見えなかったユーザーの動きが見えるのではないでしょうか。

過去記事:アイトラッキング結果