ゼロエミッション=排出ゼロ | 不動産WEBニュース

ゼロエミッション=排出ゼロ

「ゼロエミッションセンター」来場者数が1万人を突破  積水ハウス

積水ハウスは5月9日、08年11月から一般公開している「積水ハウス ゼロエミッションセンター」(茨城県古河市)の来場者数が1万人を突破したと発表した。

同センターは、最先端エネルギー・環境技術を結集した近未来型住宅として展示された「ゼロエミッションハウス」と、建築廃棄物のゼロエミッションの取り組みを紹介する「資源循環センター」、同社のゼロエミッションに関する全般的な考え方を紹介する「ウェルカムホール」の3施設で構成されている。

大容量の瓦一体型太陽光発電システムや家庭用燃料電池、緑化屋根、高断熱・気密仕様の建物など、最新の「省エネ技術」と「創エネ技術」を組み合わせることで、快適な生活を実現しながらも、住宅の建築から生活時、解体に至るまでのライフサイクル全体のCO2排出量をゼロにする取り組みを、「茨城県次世代エネルギーパーク」の見学施設の1つとして、広く一般の方々に公開している。

                                (5月11日住宅新報)

2008年7月の北海道洞爺湖サミットで、国際メディアセンター敷地内に建設されたゼロエミッションハウス。この「家」は、さまざまな省エネ・新エネ・環境技術を組み合わせることで、快適な生活を実現しながらも、CO2の削減量が排出量を上回る理想的な「CO2オフの暮らし」を体現するエコロジーな住宅だそうです。茨城県古河市で一般公開されているので、後学のためにも見に行ってみたいです。